【感想・ネタバレ】トラウマが99%消える本のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

トラウマ克服
感情を見るー55頁のやり方

1.感情を知る
トラウマはどんな時に起こるのか
大事なことだから残る
身の危険を守るためにある
人は解釈で世界を理解するー解釈のズレによるーだから、その出来事にしっかり向き合う事!
完璧主義
マイナス感情(プラス感情、希望に溢れてる時は起こらない)
自分の心が全て作り出した。トラウマを私が作り出し心に残した。ーだから誰かをうらむ必要はない。これ以上傷を抉らない。そしてそれと決別し闘い本当の私を勝ち取る時!
⭐︎いかに客観視し、言語化するか。そしてその現状を把握し受け入れる。
トラウマは個性。でも辛いなら手放す決意!

2.解釈を変えるー楽になれる考え方
事実だと思っていることは事実ではない
解釈ー事実ーイコールではない
→この解釈がマイナス感情を作っている!
解釈=思考に過ぎない

うまくいかない自分を大切に扱う
→あるがままの自分(プラマイ両方あり、完璧な私などありえない)を受け入れる
→人のために行うー逆シャンパンタワーの法則
→命は決して裏切らない
ーつまり、変わらなくていい変えなくていい

愛は人を無防備にさせる。だから、相手の一言で傷ついたり失望したりする。
相手を許す、自分を好きになる、心に余裕が生まれる
色眼鏡を外す!125頁
問題ー物の見方を変えるチャンスー自分の悩みは自分で変えるしかない

自立の三要素ー自己肯定感(100点も0点もオッケー、自己認識力(ありのままの自分を受けとめ、しっかりみている、自己決定力

3.フラバの対処
傷として残るから、プラバが起きる=重りのようなもの。なくそうとせず取り出してみる。

過去に縛られる必要はない、辛さを認めないと他者を妬んだり自分を傷つけることに。。

感情の起伏ー生きているから当たり前
気をそらすって大切ー感情に飲み込まれないために!ー違うことをする、場所を変える、視点を変える。。。
マイルールをつくるー言葉、五感を使った感覚など
⭐︎自分ができることにフォーカス

5.傷つかない自分になる
性格は自分の思考の癖ーつまり自分で変えられる。
人と比較してマイナスになるのではなく、あくまで昨日の自分と比べるのみ。。でもつらいけも。。。
なりたい人を見つける
夢中になれる魂が動くことを見つけるー色々動くのみだね!

世界で1番大切なわたしー日々を丁寧に生き、好きと思える自分を育てましょう
→人のため世のために。笑顔で。そらゆことだ!
辛いときは根を貼るーじっとその場にとどまる!ー強くなれる根っこの部分で。

表面ではよわくてもいい、でも根をはることで着実に表面も強くなる。

0
2016年05月22日

Posted by ブクログ

トラウマを克服するには、事実と気持ちを客観的にみて「解釈」を変えること。
どんなにつらくても、忘れようとする必要はない。
だって忘れられないんだもん。
それよりも、「大切なことだったから思いだしちゃうんだな」って受け止めて、上手に付き合っていくのが正解。

文章全体から筆者の優しい気持ちが伝わってきて、とても励まされると同時に温かい気持ちに包まれました。

0
2016年04月08日

「学術・語学」ランキング