【感想・ネタバレ】私の部屋のポプリのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

やわらかく端整な文章で綴られる四季折々の生活のあれこれ。そこには著者自身や著者の周りの人々の悲しみもよろこびも絶妙なバランスで配合されており、この本自体が良い香りのするポプリのプレゼントのよう。こんな素晴らしい本を今まで知らなかったことを後悔した。ベニシアさんの番組や随筆が好きな方はぜひ必読です。初版が昭和51年と40年以上前の本なのに少しも古さを感じない。お気に入りのアロマやお香などを焚いて読みたい一冊。芳香豊かな文章が最高。

0
2018年07月09日

Posted by ブクログ

一生の宝物になるような、そんな素敵なエッセイでした。 ふうわりと軽やかでのびのびしており、少女らしい可愛らしさと、大人の女性らしい気品がある文章でした。

0
2012年01月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

中山庸子さんの本で紹介されていたので読んでみた。春のポプリ、夏のポプリ、秋のポプリ、冬のポプリ、季節の話と傷心旅行の話と書かれている。季節の中で夏が一番明るくて好き。でもそれぞれ面白かった。

0
2012年02月14日

Posted by ブクログ

親友にプレゼントしたくなる本でした。
日々楽しく、幸せに生活するためのエッセンス。
私たちの好きな、『ハッピーサプライズ』の話もあって、ちょっと嬉しい一冊。

0
2012年01月25日

Posted by ブクログ

いい雰囲気の昭和の香りがするエッセイ。ポプリっていう言葉だけで昭和を感じるのは私だけ?
優しそうな人柄の熊井さん。でも、時々毒がを吐いちゃうのがいい。

0
2019年02月18日

Posted by ブクログ

日本にポプリを広め伝えた、熊井明子さんのエッセイ。
読んでいると、夢ばかり見ていた少女を懐かしく思い出します。
大人になっても、こんな気持ちを保ち続けることができるのは素敵。
梨木果歩さんが解説を書いてらっしゃいます。

0
2012年03月15日

「エッセイ・紀行」ランキング