【感想・ネタバレ】勉強嫌いほどハマる勉強法 子どもが勝手に学びだす!!宝槻家のストーリー活用術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

子どもを伸ばすのによいだろうと思って読み始めたけれど、自分にとってもとてもよかった。何のために生きるのか、何のために勉強するのか、志を持たせることが最も大事だという。そのためには、本や映画とおして偉人たちの生き様に触れたり、様々な体験を積む必要があり、志さえ育てば勉強が面白くなり自ら励むようになるそうだ。日々の生活に追われて、心を揺さぶられることが少ないことに気付いた。紹介されている本や映画を読みたくて見たくてたまらなくなる。

0
2020年02月10日

Posted by ブクログ

Chapter1、2は割とどこにでもある内容。5は教育の歴史を学んだことがあるなら、知っていて当然。わかりやすく書いてくれているので、おさらいで読むのはいい。

大事なのは3と4。
「お勉強」では到底使わないようなものを実際にどう学びに役立てていくのかが具体的に書かれている。あくまでサブタイトルが「子どもが勝手に学びだす!!」なので、子ども向けであることには要注意。
名言集なんてくだらないと思っていたが、くだらなくても本質でなくても正確でなくても、とにかく火を付けるのが先!と思わせてくれた。ここに書かれている作品には年末あたりにでも目を通したいと思った。

0
2019年11月05日

Posted by ブクログ

もともと勉強は嫌いではなかったけれど、著者のいう「好きにする勉強」でもう一度学び直してみたい衝動にかられる(笑) いつか子どもが生まれたら、一緒に実践してみたい。

0
2015年09月27日

Posted by ブクログ

今、大人気の塾の先生の本。
子ども達の興味や好奇心を沸かせることが大事で
映画やテレビ、伝記等の本が紹介されている。
ただひたすらドリルをやるとかは勉強嫌いになるからよくないとも…。

0
2019年06月08日

Posted by ブクログ

従来の学校での学習ではなく、これからの時代に必要な探求や学習を紹介。
名言や伝記の紹介が素晴らしい。ぜひいちどくすたくなる解説だ

0
2018年02月08日

Posted by ブクログ

前著『強烈なオヤジが~』がインパクト強すぎて、この本が薄く思える。これに書かれているようなストーリーによって物事に出会わせていくやり方、子育てをする機会が今後あれば、やりたいと思う。

0
2015年09月26日

「学術・語学」ランキング