【感想・ネタバレ】ママは何でも知っているのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「家政婦は見た」を思い出させるお話でした。
市原悦子さんは実際起きた出来事を見たり、体験したりして事件を解決しているけど…
このママのすごいところは!息子から聞いた話しと何個かの質問だけですんなり解決してしまう!
おそるべきママの人生経験。

さくさくお話も進むのでさっぱり読みやすい1冊です。

0
2023年04月10日

Posted by ブクログ

抜群の面白さ!!!!!
短編集なのに一気読みしてしまった!!!!
会話のテンポも良いし、ママの尽きぬお喋りは読んでて飽きないし、安楽椅子探偵ものってこんなに面白いのかと初めて教えてもらえた気持ち。大満足!!!!

0
2017年05月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

安楽椅子探偵もの。
『ミミズクとオリーブ』の妻や、ミズ=マープルなど家庭や小さな世界で生きている女性が、「人の営みや心の動きは変わらない」とばかりにお料理や編み物をしながら、謎を解くスタイルは同じだが、基本上品な科のご婦人たちと比べると、この『ママ』は一味違う。
ブロンクスに住むユダヤ系の未亡人は、がみがみうるさいし、大学出の嫁の鼻をへしおるチャンスを常に見逃さない、ママっていうよりおふくろ、いや『オカン』だ。大阪の下町に住んでいる豹柄着ている系の。
息子がママの様子うかがいに週末一緒にとるディナーの席で、警察官である彼が冤罪を産みかけているのを少ない質問で阻止するのである。
洗練されていないし、意地悪なところもあるんだけれど、涙もろく感動やさんのママがあざやかに事件を料理していくさまはスカッとする。
内緒にしていたはずのテストの点数がなぜかばれていたり、友達と喧嘩した日の夜の夕食が自分の好物だったりとママは何でも知っている。
最後の『ママは憶えている』は若き日のママのママが愛する娘の危機にママの上をいく頭脳を駆使して奮闘する様が描かれているが、デイヴィッドがいつか生まれるかもしれない子供に同じようにできるかははなはだ心もとないと思いつつも、似たような繰り返しはあるんだろうなと思わせる。
専門的な知識はほとんどいらない、肩の力を抜いて楽しめるシリーズ。
あと、翻訳家のプロフィール、名作中の名作ばかりを訳していてすごい。

0
2015年06月20日

Posted by ブクログ

連作短編8つ。
人生経験豊富なママが、息子の刑事から殺人事件の話を聞いて3つ4つ質問をしただけで事件を解決してしまう。
時々口をはさむ嫁とママの棘のある会話も楽しい。
奇抜なトリックではないのも良い。穏やかな気持ちで全編を読める。
ちょっと口が悪いママの人生が一編一編に書き込まれ、だんだんいとおしくなる。

0
2023年11月20日

Posted by ブクログ

ママが強い安楽椅子探偵物で、古典的名作であるのに古さは感じさせない、十分に今も面白い作品だ。短編なので読みやすいし、ほんとうにママが強い。
おつむの強さ、視点と気づき、閃き、そして経験とさらに強いママのママ(?)の存在により、このママは強いママにママでママ
意外にも警部とは良い感じだし、息子の嫁との関係も喧嘩するほど仲が良い感じだし、息子同様にちょっと冷やってするやりとりもあってその点も面白かった。

0
2021年11月26日

Posted by ブクログ

このママ、最強でしょ。
刑事である息子のデイビッドが扱う事件について、いくつか簡単な質問をするだけで解決してしまう。
こんなに面白い安楽椅子探偵ものは初めてかも。
世間一般の常識、人間心理、人生経験。
この3つであっという間に真相にたどり着くのだから敵わない。

0
2021年07月12日

Posted by ブクログ

安楽椅子探偵の連作短編小説集。1950年代~60年代に書かれたもので、舞台はアメリカ、人物はアメリカ系ユダヤ人の家庭でユダヤ教の話が出てくる。
ママが探偵役。人情(動機)と論理の組み合わせで、見せかけのストーリーを裏返していく。解決はあざやかでパズルの完成度が高い。でも逆向きにたどっていくと犯人がかなりお粗末なことが多くてなんだかなあと感じる。
安楽椅子探偵ものなので人物描写は期待してなかったが、なかなかユーモアがあり恵まれない人々への温かい視線があって良い。

0
2021年02月25日

Posted by ブクログ

特に表題作が秀逸。
全体を通じて、極めて精巧に作られたパズルなんだけど、軽妙かつ作り込まれた会話が小説としても質が高く、名作の名に恥じない一冊。

0
2016年10月27日

Posted by ブクログ

安楽椅子ものの最高峰ということで復刊を機に読んでみました。
読んでなるほど。どのお話でも、ママが幾つか質問をするだけで事件が解体、再構築されていき、あっと驚く真相が用意されています。
その過程で披露されるロジックは素晴らしいの一言。とくに冒頭の表題作は口紅の違和感から怒涛の推理が展開され、全く予想外のところに着地する短編のお手本のような傑作です。
また、嫁姑問題に息子離れ出来ない母というミステリ以外の要素も大変面白く、退屈することはありませんでした。

0
2015年06月20日

購入済み

馴染めなかった

ママの口がけっこう悪くて、ちょっと馴染めなかった。ママに限らず、会話に出てくる人物の描写に配慮が足りないというか、言葉に引っ掛かりを感じてしまった。トリックは面白いんだろうけど、なかなか気持ち良い読書はできなかった。

0
2017年10月27日

Posted by ブクログ

毎週金曜日にママの自宅へ妻と訪れ夕食を共にする刑事デイビッド。
その夕食で自分の関わる事件についてママに話すと、ママが見事に解決してしまう。
安楽椅子探偵ものの八篇の短編集。

短編なので、事件の内容も簡単で軽く読める。
ママがデイビッドにいくつか質問をし、その答えから真相にたどり着くといった形であるため、読者もママと同じ条件で事件に向き合える。
残酷な描写もないため、そういうものが苦手なかたにも愉しめる。

それにしても刑事デイビッド、事件について部外者にペラペラ喋り過ぎ。
捜査上の秘密だとかの問題になったら大変だ。

デイビッドの妻シャーリイとママの掛け合いも適度にギスギスしていて面白い。
皮肉屋なシャーリイとの会話はどことなくイギリスっぽさがあるけれど、作家ヤッフェはアメリカ人だ。

作品にママの手料理についての記載が度々ある。
ネッセリローデパイ、ヌードルスープなど、どんな料理なのだろうと興味をそそる。ママの手料理はいかにも美味しそうで食欲を刺激される。

軽い読み口で、推理小説として愉しんでも、特にそういったことをせずに愉しんでもどちらでも好きなように読める一冊だ。

0
2017年03月21日

Posted by ブクログ

安楽椅子探偵ものの短編集なので、一編ずつちょこちょこ読みました。表紙が素敵です。
古いアメリカが感じられます。食事をしながら謎解きをするので、料理がいろいろでてきます!アップルパイ食べたくなりました。
一番最後の話が一番面白かった。
ママの想像力に感心します!

0
2016年05月24日

Posted by ブクログ

安楽椅子探偵シリーズの最高峰!ママの鮮やかな推理の過程で、読み手も一緒にアレコレと推理しながら読み進められるというクオリティの高い構成になっているのが面白い。都筑道夫氏が安楽椅子探偵のもっとも理想的な本として、このジェイムズ・ヤフィーのママシリーズを絶賛しているというのも頷けました!創元推理文庫でもいくつかママシリーズが出ていたようなので、是非復刊して欲しいです!

0
2016年03月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

短編連作。推理。安楽椅子探偵。刑事。母。家族。『波』2015.7。事件の謎は食卓で解かれる。60年前に書かれた話でも、面白く読める読める。

0
2015年12月09日

「小説」ランキング