【感想・ネタバレ】仕事と勉強に効く 「やる気」が出る心理学 モチベーション・セラピーのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

やっぱり中越さんの本は良い。読んで良かった。誰だってやる気が削がれることがあります。どのようにすればやる気が持てるのか、モチベーションを上げることができるのかがわかります。ただ、やる気やモチベーションという言葉からは感じる暑苦しさは全くなく、中越さんの人柄が出た柔らかくも真理を書いた文章だと思いました。おすすめです!

0
2015年04月19日

Posted by ブクログ

最近、仕事に対して自信がわかず、やる気を損ねていたので読ませてもらいました。
やる気の出し方は人それぞれ違い、色んなことを試していって自分に合うやる気アップ方法を見つけることが大事だと気づかされた。これまでは、人類共通の答えがどこかにあると思っていたがそうではなさそう。

また、やる気を出すにはやらされ仕事、指示されることだけやっててもだめだと。自分で考え、試行錯誤し、迷い、失敗し、多くを経験していくことがやる気に繋がるとも書かれていて少し気持ちが楽になった。
たしかに、言われたことだけをやるのは責任もプレッシャーも少なく気持ち的に楽かもしれないが、自分で思考しないものはやりがいがない。その代わり責任やプレッシャーを伴う。仕事での悩みが少し整理できた。

0
2023年01月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

自分自身にあったやる気を出す方法を見つけようという内容
自分のやる気が出たときのことを記録するというのが一番有効だと感じた。
やる気を回復させる方法としてはとにかく休むこと。楽しいと思うが面倒でやってないこと(ex.旅行)をしてみることも良い。
自分のやりがい、人生において大事にしていることを見つける指標として「交換ゲーム」が便利だと感じた。「10億円もらえる代わりに...(ex.20歳年をとる)」それが自分にとって10億の価値のあるものだという考え方が参考になると感じた。

0
2021年01月10日

Posted by ブクログ

普通の本、あまり心を揺さぶられることもなく、「まあ、そうだよね」という感想
仕事に追われて、「自分は何のために働いているんだろう」という人には良いかも。
基本的には「自分自身の感覚を信じる、自分なりのやり方で働く」のが良いというのを繰り返している。
カウンセラーの人の本は視野を広げよう・自分に正直になろうを繰り返すばかりでちょっと面白みにかけるところがある。

アドバイスのつもりで、自分の意見の押しつけをしている場合が多い
自分自身にとことん正直になって心の芯から納得できるやり方でやる
色んな人のやり方を真似する。合わなかったらやめる。これを繰り返して合うものだけ自分の身になっていく。
やってみたら絶対楽しいけどと思うけれど腰が重くてやっていないものこそやるべき。

0
2019年01月14日

Posted by ブクログ

産業カウンセラーによる、やる気の出し方・持続させ方。やる気の出し方は人によって違うので、科学的根拠や人の意見に左右されず、自分の気持ちに正直に自分なりの方法を模索するのがよい。積極的に休息を取り入れた方がやる気が持続する。やりがいをどこに感じるかは人によって違うし、自分の中でも変化する、という。
子には納得。引用や具体例が非常に多いので、噛み砕いた豊富な説明が好きな人や初学者には、とてもよさそう。

0
2016年04月22日

「ビジネス・経済」ランキング