【感想・ネタバレ】水族館で働くことになりましたのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

読み終えて、水族館の知識を身に付けられた。
途中、ペンギンが死ぬという悲しいシーンも
あったが、漫画形式で楽しく読めた。

0
2022年01月12日

Posted by ブクログ

主人公は魚担当ではなく海獣担当。
魚担当の人の話もちらっと出てきます。

主人公はあんまり生き物オタクなタイプではない。
何しろ飼ってる亀の種類を知らないくらいだ。
子供の頃ショーの飼育員に憧れたという事なので、人と接するのが好きな要員なのかな。
人より生き物が好き・・・というタイプばっかりだとお客さんとのズレが出てくるからね。
コミュ力もあって生き物に詳しい人の方がいいけれど・・・。そういう人あまりいないの?

子供に注意するときの言い方ってあるんだね。
私だったら笑顔に血管浮かしながら注意してしまうかも。
参考になりました。

もっとキツイ面をいろいろ描いてほしかったけど、こんなものなのかな?

1
2017年06月12日

Posted by ブクログ

お仕事コミックエッセイ。水族館で働くってどんな人?と思って手に取りました。水族館飼育員や水族館解説員など水族館といってもいろんな立場の人が働いています。動物が好きな気持ちをもった人たちが365日24時間動物たちを家族のように見守り、調餌・給餌・掃除をこなしていくんですね。誕生はもちろん、永眠した動物たちの原因について専門機関とも連携し調査したり。人間のように話せないからこそ、よく観察し、変化を見逃さないようにチームで取り組まれていることがよくわかります。“コロナ禍”で大変な思いをされていると思います。別の水族館では高校生館長が奮闘しているニュースを聞き、こちらの漫画に全面協力したすみだ水族館、コロナがおさまったらまた訪れたいと思います。

0
2021年07月29日

Posted by ブクログ

水族館で働きたい夢をかなえた主人公の、働く内容。

動物園もそうですが、命を預かっている場所なので
24時間人がいる状態。
とはいえ、夜が一人なのは大変そうです。
たとえ見回りだけとはいえ、何かあった時
そちらにかかりっきりで、他に何かあったら?
読んでいると色々疑問が解消されますが
新たな疑問も出てみたり。

もちろん夢をかなえたから、といって
楽しい事ばかりではないと思います。
それでも、自分で選らんだ職場は
楽しい所であればいいと思います。

0
2015年10月05日

「女性マンガ」ランキング