【感想・ネタバレ】ばら色の研究と花喰らふきみのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

匿名

ネタバレ 購入済み

面白かった。

ビリー・バリバリー先生、本当に〜絵柄が綺麗よね。「朝とミーチャ」が収録されてるので購入したけど、他のストーリーも良かった。朝ちゃんとミーちゃんはもっともっと続いて欲しい作品だったけど、相変わらずの2人がまた読めて良かった。また、どこかで読めたら良いな。
薔薇のお話は、なんとも幻想的で美しかった。設定も、薔薇を食するとか・・・これ、続編欲しいわ。

0
2023年07月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

『WOLF PACK』が良かったため購入した、同作家デビュー作の短編集。
表題作『ばら色の研究~』は、幼少期より薔薇屋敷に住む初恋の君のために発光する薔薇の開発に勤しむ研究者×花を喰って生きる一族の一人息子。
他、『先天性WILD!』男バレの節操なし後輩×ピュアわんこ系主将/『so happy?』元嫁の浮気相手(?)を突き止め文句を言いたかった男×元嫁曰く浮気相手(?)であるホスト/『朝とミーチャ』Mのロシアンハーフ×Sの地味ストイック、の計四本立て。

『ばら色の研究~』:あとがきに一族の始まり的なものは記されていましたが、この花を喰う一族は吸血鬼がモデルなんでしょうか。愛を知れば薔薇からも精気を獲られる設定もあるので、発光は愛によるものなのかも。
蜂須川氏は多分歳上受けなんですかね? ご両親の肖像が還暦超え当時のものなんて流石に信じない……と思いましたが、ファンタジーだしなあ。ですが、優美な一族に仕え張り切っていた画家が多少記憶で盛った説もありありなので否定しきれません。どっちも良いです。
『先天性WILD!』:中では一番コテコテなBLの印象です。
脊髄反射より無法地帯のが言い得ている。苦手なタイプの攻めですが、どちらかといえばけしかけた攻めが受けに絆されているのでスルメかもしれない。
『so happy?』:読み終えたときにタイトル通りすぎてわけがわかんなくて好きです。気づいたときにはゲットされていた……元嫁の証言はなんだったのか……夢女の妄言だったのか、適当にでっち上げられた結果が底なし沼の襲い受けだったとか……? 連れ込みから計算だとしたらこわい。
『朝とミーチャ』:二人は出会ってからお互いに対してSMが入れ替わった(根っこの性質はこちら)ってパターンなのかな、と思いました。今は連載版の単行本があるようなので読みたいと思います。

短編集ではありますが、短い中に上手く纏まっているため満足感はそれなりにあります。
特典ペーパーは『光る薔薇実食』。

0
2019年09月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

商業コミックデビューおめでたや~(*^▽^*)追っかけ作家さん。好き。

この収録作品の中では「朝とミーチャ」の雰囲気が一番好みかな。ガーリィもよし、ダークもよし。エロは控えめだけど、線の細い美しい描写がクセになる作家さんです。

0
2014年11月01日

「BLマンガ」ランキング