【感想・ネタバレ】子どもがいてもできるシンプルな暮らしのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

文字が多くて、なかなか手に取らなかったが、読み始めるとさらっと読めた。家族をとても大切にしている感じ。とても丁寧な暮らしぶりがする。本からは、力強さよりもか弱さを感じた。著者は優しい人なんだろう。

徹底した詰め替えをしてる。冷蔵庫は学校の医務室?を思わせるほど白黒のモノトーン。ここまで排除するかな~。生活をしているんだから、現実味を出して、もっとごちゃごちゃしてても良いと思った。開けた瞬間白黒だったらびっくりよ。人によって感性って違うんだなと当たり前のことを再確認。
こんだけ詰め替えしていたら、時間かけてるだろうな。価値観が違う。私は物から視覚的に訴えてもらわないといけない。スッキリしたけりゃ綺麗に入れればいい。なんで隠すのだ?ラベルだって容器だって商品開発者が一生懸命考えたものなので私はOK。一瞬でわかるし。この本が私と正反対だったので、おかげで私の価値観がわかった。
それにしても掃除・・・ティッシュでふくのはどうかな~。

優しさが伝わる本だったので、読んでよかった。自分目線よりも、物目線だったり、子供目線を大事にしている。

・「なぜ」その物が必要なのか。答えが出てこない時は手放す。
・引出は四角いケースをしきつめる。
★棚1段ぶん何も置かない「もしも」のためのスペースを確保する。
★トイレはホテルをイメージ。装飾品は何一つ置かない。白で清潔感を。
★物(おもちゃ)にもお家がある。お家に戻れなくて泣いている。おもちゃをお家に帰してあげる。
★洋服「何で買おうと思った?」安いからは買わない。
・シーズンが終わるごとに洋服を見直す。

感動ページ
・P52 キッチンの引出
・P59 冷凍庫

0
2015年06月17日

「暮らし・健康・美容」ランキング