【感想・ネタバレ】Nightmare Catalogのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

まさかBLでこんな素晴らしいギャグに出会えるとは。ギャグに限らず吸血鬼モノと生き人形モノも大好きなので、こりゃもう堪らんばい。

何度読み返しても冒頭の「性癖が複雑骨折していらっしゃる」で笑う。

ドS従者ノエルの絶妙な言葉選びのセンスよ。
どんなに態度が無礼でも、慇懃な敬語は崩さない。ここポイント高し!

行徒さんのドンキホーテも無礼従者モノ(そんなジャンルがあるとして)だったけど、あっちの少年は時々敬語が抜けるし、絵の綺麗さに対して言葉選びにお耽美さが足りないので、圧倒的にノエルに軍配が。



新井理恵さんから絵が綺麗系ギャグは大好物。エヴァパロのピカピカ伝説も行徒さんのドンキホーテも時々大笑いするので良かったけど(北斗の拳パロのイチゴ伝説は絵がダメで読んでない)、中だるみナシで全部面白いのはこのnightmare catalogueかなぁ。

惜しむらくはタイトルが覚えにくいので、読み返すときにいつもググって探すことかな。
「吸血鬼、BL、ギャグ」では出てこなくて、最後に「人形」と付け足してようやくヒットしました。

ドS従者はこんな所でもホント有能。ありがとうノエル。

最後の最後にちょっとだけデレる究極のツンなノエルが良い。そこでよく噛み締めてもう一度最初から読むとツンもまた良い。本当に良い。

シリアスとギャグの配分的にも1話目の人狼編が好き。次がミイラ編かな。「雨だから乾物でも」という流れるような失言チョイス(主人の恋人候補に乾物て)と、棺に至るまでの簡略な絵のみのコマがすごく分かりやすくて好き。ダンジョン感とおざなり感の絶妙なさじ加減が私のどうでも良いツボに刺さる。あとミイラが黒髪イケメンだったのでもう少し絡んで欲しかった。絵のみの説明コマはちょっとラシャーヌの魔夜峰央さんを思い出した。ラシャーヌもパタリロも今思えばBLなのか。おじ様と美少年キラーのバンコラン懐かしいな。

続編出して欲しいけど、あとBLできるモンスターって何かいたっけ?ケンタウロスとか?雪男とか?人魚がOKならハーピーも男性版っているのかしら?日本の妖怪を一気に終わらせちゃったからなぁ。しかも垢舐めはまんまだったし。あと天使?うーん、話数に足りないなぁ。
別の話の巻末に1話という形式でも良いので出して欲しい。ノエルに会いたい。

0
2018年09月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

こ、これは!
この耽美な絵でギャグという素晴らしい作品でした。
主人の吸血鬼と元は女の子だったのに勝手に性転換(笑)させられたお人形の従者の掛け合い漫才が本当にたまらないです。
あと日本の妖怪のどうしようもなさ。愛おしい!
ラストに少しシリアスがあれど、全体的にのほほんとあほ(褒め言葉)なので、気楽に読めました。

これで終わりなんですかね。
また続きが読んでみたい一作です。

あと他の方もあげてらっしゃる様に、一番印象的なシーンは人形が主人の両鼻の穴に指を突き上げるシーンです。もう容赦ない!(笑)

0
2014年03月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

▼あらすじ
永遠の時を生きつづける吸血鬼・アシュリーは自身の孤独を癒すため、従者の人形・ノエルを伴に世界各地へ恋人探しの旅に出るーー…。
にもかかわらず、何故かシニカルな笑いを引き立てるダーク(ギャグ)ファンタジーの傑作!!

***

耽美な雰囲気を漂わせる装丁と吸血鬼モノという大変美味しい設定の作品ですが中身は9割方ギャグという悲しさ…(笑)
真面目なのは最初の1ページ目と最後の回想辺りぐらいでとにかく絵と内容のギャップが激しいのなんの。
勿論、斬新という意味で言ったら面白いですが個人的には1ページ目のような耽美な雰囲気を貫いて欲しかったです…。

初読みの作家さんですがイラストは線が細くとても繊細で、目元で言ったら睫毛の一本一本まで丁寧に描かれています。
おそらく目元は一番力が入っている部分です。目力半端ない…(笑)
何度も言いますが、この画力でこの内容は本当に勿体無いです。
まさに画力の無駄遣い(笑)

そしてアシュリーが変態と言う割にはそれを伺わせるのは台詞ぐらいで、特に変態くさい行動はあまりしていないのが気になりました。
エロも薄いどころかそもそもシーン自体が全然無く、エロい雰囲気になったと思いきやギャグに走って流れるので個人的には不完全燃焼もいいとこ。
ただ、BL初心者さんには向いているかもしれません。

とりあえずノエルの主人をゴミ屑以下にしか思っていない毒舌ドSキャラは凄く良いと思いました。
特にペーパーの会話は思わず笑ってしまうほど面白かったです(笑)
あとは人魚のレティや夢魔のバジルなど脇役の方が魅力的だったりするので、やっぱり真面目に描いて欲しかったなぁと思わずにはいられません…。うーん…勿体無い…。

0
2020年03月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

睫毛バサバサ。絵は耽美路線でいうことないので、もう少しBL要素が強めの話を読んでみたいな。
ギャグを楽しむものだろうけど、個人的にあまりツボは合わないみたいなので残念(T-T)

0
2014年02月24日

「BLマンガ」ランキング