【感想・ネタバレ】デカルト、ホッブズ、スピノザ 哲学する十七世紀のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

読んでる途中だが、すごく面白い。最初の論文も面白かったが、2つ目の「社会契約」にかんするところとか、すごく納得。ホッブズのやり方では契約が成立しえず、そこでスピノザが集団の圧力というのを持ち込んだという話とか。この本を読む限り、自分はスピノザと仲良くなれそう。21世紀になって、ようやく庶民でもスピノザが理解できるほどに時代が進んだということか。続きも楽しみ。

0
2013年04月29日

Posted by ブクログ

『エチカ』とドゥルーズ『差異と反復』のミッシング・リンクたりうる「無数に異なる同じもの」以下、主にスピノザを論じた論文集。先に『スピノザの世界』を読んでおいたほうがいいのか迷ったが、元になった単行本は『世界』よりも古いようなので気にすることもなかった。それにしてもスピノザ本人の用いていない";反復"というタームが、何故にこうもスピノザ思想と高い親和性を持っているのだろう。"それ以外に理解しようのない怪物的思考"について、更に思索を深めていく必要性を感じた。

0
2012年09月16日

Posted by ブクログ

大変むずかしい本だった。読むのに苦労した。デカルト、ホッブズ、スピノザについて予備知識がほぼない状態で読んだのが間違いだった。原著を読むなどのレベルになってから補助的に読むものであるように思われる。本の中で展開される論理自体は面白かったのだが、原著を知らないのであまり理解しきれなかったのが残念だ。

0
2022年03月25日

Posted by ブクログ

ちょうどスピノザブームまっただ中のとき生協で見つけて購入。三人を架橋する内容かと思っていたらそれぞれについての論考集というかんじですこし残念ではあったけれど、スピノザの自我論についての見識を深められたのでまんぞく。聖書読解のあたりはもう一度読み返してきちんと自分の中で咀嚼したい。

0
2011年12月19日

「学術・語学」ランキング