【感想・ネタバレ】ディッキーの幸運のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

素直で、賢くて、機転がきくディッキー少年が健気でねえ…。なのでモグラたちから認められた時には、にまにまでした。どうしても2人よりも贔屓目にみてしまうのは仕方ないでしょう。
前作の時のような、超えてる感覚は少なくて残念です。
あとはビールおじさんとのやりとりに、いつ崩れてしまうかとはらはらでした。家具を買いそろえる際の描写が好きです。
ダウントンアビー見ていたので、相続問題、複雑やな、と。

0
2015年01月19日

Posted by ブクログ

『アーデン城の宝物』に登場していた
もう一人のタイムトラベラーの
男の子ディッキーが主人公。
アーデン城を読んでおいた方が楽しめる。
あちらより、つまづくところなく
先へ先へと読まずにいられず…寝不足に。。。
100年前のイギリスのお話。
その頃のイギリス社会も垣間見れる。
おもしろい。

0
2014年11月10日

Posted by ブクログ

ディッキーが、素直で可愛い。
男の子のチャームと健気さが。
古き良き児童文学。
イギリスの歴史が学べるおまけ付き。
前作も読んでみたい。

チリチリくんという訳語が微妙…。

0
2019年12月17日

Posted by ブクログ

両親を失い足が不自由で松葉杖をついている少年・ディッキーは、意地悪なおばさんのもとを逃げ出し、物乞いの旅人・ビールおじさんと流浪の旅に出ます。物乞いではあっても、心うちとけあったおじさんと旅を続けるが、利発なディッキーはみんなに可愛がられる。そして、唯一親から受け継いだちっぽけなおもちゃが、彼を17世紀の世界にタイムスリップさせる。

貧しい少年だったディッキーが、親切にしてくれた貴族と深い関わりがあったことが分かり、でぃっきーもビールおじさんも幸せな暮らしが出来るよになる。と、そう終わるのかと思いきや、意外な結末にちょっとビックリ!!
面白く読ませるネズビットですが、現代の日本の子がこの世界に入り込めるのは、ただファンタジーが好きだけではハードルが高いかなあ??

0
2014年11月11日

「SF・ファンタジー」ランキング