【感想・ネタバレ】あたらしい朝(2)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

腹をくくった女性の力強さを描かせたら世界一!
とか言っちゃう。
黒田硫黄と同じ時代に生まれて新作を読める幸せ。
黒田硫黄が病と折り合いながらも新作を発表していることのありがたさ。

違う!と、向き合えることが尊いと思った。主人公。

0
2010年12月29日

Posted by ブクログ

「うわああーああぁ……」
っていう感じの作品だった。
うわああーまでが一巻で、
ああぁ……が二巻。
主人公は歴史に翻弄されていたけど、主人公も人を翻弄しまくる。
それでも憎めない真っ直ぐな人柄ではあるが、
お前それでいいのか!!!というツッコミを入れたい。

しかし、戦争終わって、置いていかれたような感じというか、
ポンと放り出されてしまって、なんにもない。
それでも朝はやってくるし、生きてるんだよなー。
そういう感じのエンディングだった。

0
2011年12月25日

Posted by ブクログ

あれ、いきなり2巻....1巻読んでたかな?読み始めたら、思い出しました。
黒田硫黄さんの漫画は、どんな世界でもなんというか、生活が、暮らしがあるなぁと思う。
主人公のマックスは20年前の(ピエール)瀧にしてほしいわあ。ドイツ人だけど。

0
2010年12月06日

Posted by ブクログ

もうちょっと続くと思ってたのだけど、あっけなく終わってしまった。でも、改めて思うのは、僕は黒田硫黄の描く女の子のあの、きりりとした感じが本当に好きだな、ということ。(11/2/27)

0
2012年08月08日

Posted by ブクログ

硫黄作品としては凡作じゃないかなあ。。

女性はこわいですね。ていうかこれ戦争モノにする必要あったのかなあ。ファンの方に怒られそうですけど。硫黄さんが軍隊や軍装備etcを調べたかったアンド描きたかっただけな気がする。それはそれでいいんですけど。

0
2011年04月21日

Posted by ブクログ

なんもうまくいってないような人生だけれどそれでも生けていける。そんな感じでした。黒田先生が元気にマンガ描けますように!

0
2010年12月01日

「青年マンガ」ランキング