【感想・ネタバレ】ゼロ距離マーケティング なぜ、あの会社はリピーターが多いのか?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

説教臭い語り口が鼻にはつくが、書いてあることには「納得」以外の言葉が見当たらない。
企業とお客の間にある距離を詰めていくことが、これからの日本経済、世界経済でサヴァイヴしていくポイントである。
また、どれだけお客の声に耳を傾けられるか、そこが重要な鍵でもある。しかし、お客は自分の欲しいものがいつも分かってる訳ではないので、そこから創造性を働かせる。そうすることで、感動が生まれる。

0
2011年11月17日

Posted by ブクログ

つまるところ
愛想のない店員にむっとすることがある
経営者として お客様との接点になっているその部分を
改善していく余地があるということ

接客ではなく さばいている 仕分けしているかのような銀行員
棒読みの レジ店員などの実例

人によって受け取り方が違うので
難しいことではあるが おもてなしの心をもって
最前線にたっているという意識をもつことの意味などが 書かれていました。

個人的に感じていたこと
そして 実践していることが
文章となり 本となっていたことに 驚きがあった
5☆でも いいくらい ばっちりだったけど

いざ 組織となると
全員が全員 全部が全部というところへの
難しさを感じるのであった。   

悪いところも含めて人なのかもしれない
そんななか よいところが多いといいな
というのが 個人的な意見

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

お客様と距離を縮めるには?

→商品やサービスはソリューションであってモノやサービスそのものではない
市場シェアから個客シェア拡大を目指すべき
距離を縮めるには、
1.マーケティング
2.フィランソロピー、社会的貢献活動
3.ホスピタリティ、精神的貢献活動

0
2014年02月15日

「ビジネス・経済」ランキング