【感想・ネタバレ】訪問者ぶたぶたのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

読み終わりました。

「神様が来た!」
ほほえましかたな。。


ぶたぶたさんを神様と間違えるエピソード。。
そのおもてなしが、くすっと笑えるようなそんなお話。。
子供かわいい……


『神様の御用人』にもぶたの神様がいそうな。。
神様と聞いて、
その小説をふと思い出しました。。
アニメ好きな神様はいそうだなと思ったり……



「冬の庭園」の最後、飯田光之という名前が出てたので、
もしかしたらと思って「神様が来た!」も再確認したら、
同じ名前で。。まったく違う人物かもしれないけど、
同じ名前が再び登場して何だか嬉しかったです。




あのお菓子が詰め込まれたケース。。
オフィスグリコに似ているなと


夢のようなケースですよね♪



まさかここでも絞るところ出るとは。。
ぬいぐるみの気持ちになったら、絞るということは
ぎゅーと身体を捻る感じで、やっぱり気持ちいいのかな。。

赤いキャップから始まって、全部が繋がってるようで読んでいて楽しかったです。


カートを押してるのかわいかったな。。

小さいからひとりでにカートが動くと幽霊と思ってしまうほどの小ささ・・・
想像しただけで癒されました(#^.^#)


真っ暗だとちょっと怖いかもしれませんね(笑)
ひとりでに動いたら・・・



色々な人物がぶたぶたさんと関わっていく。。
あとがきにも書いてあるとおり
最初の「ぶたぶた」の本と同じで、
上手く言えないけど短編も面白かったです☆


アップルパイに凝っているとぶたぶたさんが話してた時、
前の巻の「秘密のアップルパイ」と繋がってる?と思ってしまいました。
違うかもしれないけど・・・・・



もっと色んな職業の
ぶたぶたさん読んでみたいな
というより、色々な職場に現れていますね!

何者なんだろうと謎が深まるばかり・・・



読むたびに、
この後の続きが気になることもしばしば。。
短編が惜しいくらいでした!



漫画家さんのお話も好きだな。。
最後こんな展開になるなんてビックリした。。

二人の会話が絶妙で
あの二人どこかお似合いだなと思ってしまった…

タラコのおにぎり、食べたくなりました。
(実は、読んだ次の日に食べてしまったという(笑))

泣かない、泣かないというぶたぶたさん。。
ほっこりした。


うわー優しいなーって


ぶたぶたさんのアシスタントも掃除もテキパキしていてすごいなと思ったり

【自分でもひどいと思いながらも、やめられなかった。弱みを見せられなかったのだ。一つでもそんな顔を見せてしまえば、絶対にバカにされてしまう。】はドキっとなったな。。



どの短編も良かった( 〃▽〃)

あらすじ読むまでは気づかなかったけど、コメディだったんですね。。

確かに面白かった。。(笑)

「伝説のホスト」
私もバラを加えたぶたぶたさん、頭に過った(笑)
ちょっとホストのぶたぶたさんも見てみたいなと

きっとバーテン時代と同じく、
いっぱいお客さん来て人気ありそうですね。。


ぶたぶたさんが入れるお酒も、
どんな味なのか気になりました。
どうやってシェイクしたのかな?あんな小さいな手で。。

オトヤさんがぶたぶたさんに会った顔、私も見てみたい。。




民宿行ってみたくなりました。
共にお酒を飲むのは羨ましかったな・・・


まだ飲んだことないけど、一緒に飲んだら楽しそうだなと



「気まずい時間」家庭訪問も、
うん、確かに気まずそうだった。でも面白かった。。
二人との時間、もっと見ていたかったな
心配する表情はお医者さんみたいだったな・・・



ぶたぶた先生。。
やっぱり教壇の上に登って教えたりするのかな
ちょっと気になります!






あの表紙は、梅酒かな?
神様のお供えか
家庭訪問の描写か
表紙って物語に関係しているようで、
どんな秘密が隠されているのか想像楽しいです。


それに立ってる。。座るときどう座ってるのかと気になったり、
何かちょこんと座布団に。。かわいいです。



「お主も悪よの~ささっ、座りなさい」と
お酒を進められているような進めているような。。

そんな風にも思ってしまった。。つい・・・





もう10巻なんですね~(*^○^*)

0
2017年09月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

泣いた。漫画家さんの話がよかったなあ。感情の振れ幅が制御できなくなることがあって、ギリギリで怒鳴ったりはしないものの、塩対応になっちゃったり。誰かが見ていてくれているってのは素敵だな。わたしの仕事もそうなったらいい。

0
2023年01月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

目次
・神様が来た!
・伝説のホスト
・気まずい時間
・ふたりの夜
・冬の庭園

ぶたぶたさんをめぐる、それぞれ無関係の短編が収録されています。
どれも語り手の思い込みや勘違いが、実際のぶたぶたさんとどんどんかけ離れていって、笑える作品となっています。

・神さまがお渡りになる祭りの日に現れた、ぶたぶたさん。(神様が来た!)
・伝説のナンバーワンホストに店を手伝ってもらえるよう頼みに行ったのだけど、ぶたぶたさんがホストですと?(伝説のホスト)
・家庭訪問の日にたまたま留守番をしていたら現れた担任の先生って…!?(気まずい時間)
・〆切は迫るのにアシスタントから逃げられ絶体絶命!と思った時に現れた凄腕のアシスタントとは(ふたりの夜)
・とあるビルを舞台に、そこで働く人々とぶたぶたさんとのちょっとした一コマがいくつか。

どれも面白かったけど、(神様が来た!)が面白かったな。
あと、このシリーズの読者で小学生を持つお父さんがどれくらいいるかわからないけど、もしいたとしたら、(気まずい時間)が刺さるのではないでしょうか。
お父さんはどれだけ子どものことわかっていますか?
子どもに「もっとお父さんと話がしたい」と言ってもらえるのはほんの短い期間。
担任の先生がぶたのぬいぐるみってことはほぼないでしょうが、共通の話題で盛り上がれるといいですね。

0
2022年07月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

短編集でサクサク読めました!
訪問者って一言で言ってもいろんな形があって、楽しかったです。
私のオフィスにもぶたぶたさんがおやつを売りにきてくれたら、仕事頑張れそう…!

0
2020年07月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ぶたぶたさんが題名通り色んなところを訪問します。家庭訪問、間違われて神様訪問などなど。ぶたぶたさんは一体仕事の種類をどれだけこなしてきたのか。とにかく中身はおっさんですが、行動を想像するだけで可愛いです、中身はおっさんですが。

0
2018年01月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いきづまっていたところに訪れたぶたぶたのおかげでみんなが前へ向かって前進していきます。そのきっかけを与えてくれるぶたぶたがとても素敵です。とはいえ、1つだけはホストのぶたぶたのお宅訪問になっていますが・・・

0
2012年12月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ぶたぶたがいろんなところに出現し、周りの人達にちょっと変化をもたらす話。
シリアスな話はなく、とても読みやすい。
短編集なので、まとまった時間が取れないときでも気軽に読める内容と、長さがよかった。

0
2012年07月03日

「小説」ランキング