【感想・ネタバレ】鵺の砦のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

すばらしく陰鬱としているので
読む人を選ぶけれど、たぶん何度選んでも好き。
みかんスープの話、特に。

著者がちゃんと生きてごはん食べて笑ってたりするのか時折心配になる(わたしが心配しても意味ないけれど)

1
2011年04月27日

Posted by ブクログ

「ローカルワンダーランド 1巻(2016) 」や「ローカルワンダーランド 2巻」に続き、福島聡氏の作品『鵺の砦(2008)』を読んでみた。この作品ものすげー読み応えで歓喜。 大好きなストーリーは・・・やっぱラストの・・・”すみれの花”かなー。

0
2019年06月12日

Posted by ブクログ

名作『少年少女』のなかの、暗く不可解な要素ばかりを発展させたような作品群。巻末の解説が「病んでいる」現代人は安定志向と倦怠への刺激を求める快楽主義者のキメラ=鵺なのではないか/『鵺の砦』2008収録のうち最新「久々にペンを持ち…楽しい」/『揺らぐ大地』鉛筆で?/『溺れる者』ComicCue掲載「一番古い…絵も技術も拙い」「そもそも私、モノを描く動機が怒り」それが読者の共感を呼ぶ所以だろう/『みかんスープ』は小田和彦(劇団主宰)原作に「頭と尻を付けた」、一層不可解に/『すみれの花』は原作・ネーム提供で森薫作画。

0
2019年11月17日

Posted by ブクログ

コミックキューのドラえもんトリビュートの短編収録。
病んでるけど初めて読んだ福島聡がこれで、それ以来気になる漫画家の一人になった。
「エマ」の森薫が作画担当した短編も入ってる。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

たぶん作品に同調していたらモッテイカレテいたかもしれない。 

鵺のように、異質で、奇怪で、とらえどころがなく、どろどろしている。 それは遠くから聞こえる怖ろしい鵺の鳴き声のように、耳をふさいでも響いてくる。ここにはわかりやすい救いも、安易なハッピーエンドも用意されていない。

だが、これを読んでふと思ってしまうのだ。
本当に必要なのは小手先の癒しなどではなく、こういう作品なのではないか、と。捻くれていても、病んでいても、ここには少なくともどうにかしようという強い想いがある。

0
2011年03月03日

Posted by ブクログ

森薫信者の私には嬉しい誤算でした。ということで平均化して☆3つ。森薫の漫画が無ければ即効売り飛ばしてます、正直。

0
2009年10月04日

「青年マンガ」ランキング