【感想・ネタバレ】なぜあの人の話は楽しいのかのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「怒っている人の話は面白い。」それは良いカッコをしていないから。飾らないから。とりわけ小さなくだらないことに怒っている姿は、その人自身の人間的面白味が出る。弱い部分の方がかわいらしいし魅力的だったりする。また、長所を褒めるより寧ろ短所をはじめにズバッと言い切るのが良い。短所に触れられたらどうしようという相手の不安を最初に取り除いてあげれば、心置きなくしゃべれるから。さらにこんなことを言っている。小さな違和感をふだんから感じる力を持つとのことが肝要。小さな違和感だからこそ話し手と聞き手の間で共感が湧くからだ。このほか、最初はスッと入って、そこから加速すれば会話は盛り上がる。暗い話をあえて明るく話せば、逆に哀愁が胸に迫ってくる。どんな話が楽しくて人の興味をひくのか。話を楽しくする具体的実例が74項目にわたり掲載されている。頗るタメになる話術が満載。いろんなシチュエーションで活かすことができそうだ。

0
2015年12月16日

Posted by ブクログ

あだ名をつけると、キャラが立つ

抽象的なものを、人間に置きかえよう

文字を暗記した話は面白くない
焼きついた映像を話すのが面白い

「もっと聞きたい」と思うところでやめよう

0
2015年11月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

話し方というよりかは、話しの内容について具体的に書かれている。
・小さなことに驚く
・驚いてほめる
・なれなれしく話す
・気づき
・相手のおかげでかわったとほめる
・もっと聞きたいというところでやめる
・抑揚
・体験をたくさんする

0
2014年04月13日

「ビジネス・経済」ランキング