【感想・ネタバレ】芭蕉のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

広末保 「芭蕉」 深川移住後の芭蕉の「非定住生活(旅と草庵生活)」と「専門俳人への自覚」に目付けした芭蕉論。それらが「俗」とコンタクトして、蕉風俳諧の風雅が完成したとする論調

前回読んだ伝記とつなげると、日本橋の定住時代(職業俳人、談林俳諧)においても有していた「俗」な側面が、深川移住後に 非定住生活や専門俳人の自覚と結びつき、風雅に転化したということになる

この本の印象的な指摘は「芭蕉の旅は 歌枕世界との同化ではなく、未知の自然や人事にふれることを重視していた」ということ。未知の自然や人事には 禅や「荘子」の影響も含まれ、それらが「俗」を風雅に転化させたと捉えた


蕉風俳諧の風雅が、秩序内の世界では 無用であるが故に 俳諧が自立性を持ち、不易流行につながるということだと思う






0
2021年07月20日

「学術・語学」ランキング