【感想・ネタバレ】まなびや三人吉三 1巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

可愛い楽しいオモシロイ。

やっぱ「和」っていいね。
歌舞伎かー。
いっぺん本物観に行きたい。

0
2010年04月01日

Posted by ブクログ

紅茶の次は歌舞伎でした
コレの連載が始まったときにちょうど花とゆめ買い始めたんだよな と思い返してみたり 
コレはかなり慎太とやぁやの関係が好きだなぁ いとこ同士でやぁやは慎太の飼い主みたいな ね

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

やあやの関西弁が変なのだがわざとなのだろうかと悩まされる作品。

なんだかんだもっと続いてほしかった。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

歌舞伎をモチーフにした学園怪盗モノ。
この漫画家が描く学生生活は、いろんなイベントが盛り沢山で楽しそうです。
こんな学校あったらいいなぁといつも思ってしまいます。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

紅茶王子はよくわかんなくてあんま読んでないけど、この話は好きだな。和尚ラブ!やぁやもかわいぞ関西弁ぐーっど。親近感わくわ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

学校改革のような話。
前作が大作だっただけにう〜んと唸ってしまうのですが。
あんまり主役が好きになれず;

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

いよいよ出ました、南平さんの新シリーズ。
ちょっと抜けたところのある<やあや>がヒロイン。
これから、かなり面白くなりそうです。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

全巻読破。歌舞伎テイストを交えて、学園の中の空間で義賊が現れるという話。展開は好きなのに話が短すぎる………

0
2010年06月09日

購入済み

う〜ん…

主人公の言葉が関西弁という設定だが、これは全くもって関西弁ではない。自分はバリバリの関西弁が育ちだが、こんな喋り方の人は大阪、兵庫、京都のいわゆる関西エリアでは見た事がない。どこの人??主人公が出る度言葉にイライラ。なんでわざわざ方言にした?言葉もそうだが、主人公のキャラクター設定もまた、好きになれる点が何も無く…。
全体的にも、歌舞伎の元ネタを意識し過ぎているからか、周りのキャラクターもどうも噛み合わず、地に足が着いていない空回り感が漂う作品。
もっとしっかりした作品を書く人だと思っていたので残念…。この先を読めばまた印象が変わるのかもしれないけど、これ以上この主人公に着いて行くのが苦痛です…。トホホ…。

0
2015年11月20日

「少女マンガ」ランキング