【感想・ネタバレ】リニアが日本を改造する本当の理由のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

アセスは環境影響評価方法書→準備書→評価書→報告書の4種類ある。
最近の法改正で、配慮書が付け加えられた。
2013年7月現在、方法書が開示され、準備書に移る途中。

線形は最大40‰、R8000
東海道新幹線は最大15‰、R2500

車両基地は相模原と中津川。中津川が総合車両所

乗り換えは3分ー9分、最大15分

新横浜はこだまが一時間に1本の駅だった。
地名が駅の名前にならって改名された
横浜市営地下鉄が通って一気に発展
ひかりが51本とまる
さらに横アリ、と日産スタジアムで加速
現在すべてののぞみが止まる
40年で駅が発展させた例

都市圏人口
東京3562 名古屋1134 大阪1989 3:1:2

経済が停滞している現在では、東京以外で開発プロジェクトを成功させるのは難しい

本では便益と生産額の変化(経済波及効果)を別個にしているが正しいのか?

羽田の発着枠が空く
品川ー田町間の再開発
中部国際空港が利用圏内
→品川周辺の価値が一気に向上(国際新都心)

0
2013年08月01日

「社会・政治」ランキング