【感想・ネタバレ】キャリア採用のプロたちが教える 後悔しない転職 7つの法則のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ

Posted by ブクログ 2015年12月30日

キャリア開発に最適の本。
転職が増えてきているが、正しい転職の方法は何なのか。
転職のメリット、デメリットは何なのか。
教えてくれる。転職について改めて考えさせられる本。

P9
しかし30代では、減少する比率の方が多くなってしまいます。
→30代以降の転職は賃金が減るこの人の方が多い。

P15
...続きを読む退職金、企業年金の他にも、有給休暇、早期退職の優遇、株式などのインセンティブシステムなおで、勤続年数の要素が反映している人事制度は多くあります。

P109
最初の転職をする前に、どんな業務でもいいからとことんやりきった経験があるということです。これは、社会人となってからのキャリアの初期段階での法則です。
→人間関係の問題はどこでもある。自分の業務を極めたのちに転職しなければ逃げているだけになる。

P113
最初の転職をする前の、キャリアの初期の段階では、業務の選り好みをせず、スポンジのように吸収しようという気持ちでさまざまな種類の新しい課題、難しい課題に取り組み、やりきったという自信と実感を持つこと

P127
軸に基づく専門性の方向性で、努力を続けること。専門性は狭すぎないもので、常に世間とのすり合わせができる柔軟なものであること。そのためには、専門性に関連したスキルの横の掛け算ができることを目指す。

P126
せっかく複数のスキルを獲得しても、関連性がなければ自分の専門性に対しては役に立たないものになってしまいます。
→自分の業務に関わる資格を取得し、専門性を高めていく必要がある。

P137
今の会社に対する気持ちは、感謝なのか不満なのか。もし不満の方が大きいのであれば、成功法則に当てはまっていないので、転職は一旦見送り、現在の業務で頑張った方がいいのかもしれません。

0

一番はじめに読みたかった一冊。

2015年04月16日

転職に対してあった偏見的な考え方を直してくれる一冊。
だからこそ、転職を考える人には、まず一番はじめに読んで欲しいと思いました。転職のやり方、進め方を知りたかった人にとっては、あまり参考にはならないかもしれないが、その辺の情報は、ネットに落ちているので心配無いかなと思いました。この本では、転職をす...続きを読むるにあたっての大切な考え方が書かれており、その考え方を知らないと、「後悔する転職」になってしまう可能性があるということを、具体的な例とともに紹介している。非常に参考になる一冊。

しかし、あえて残念な点をあげさせてもらうならば、
「転職をするにあたっての大切な考え方」の説明にまるまる一冊使っていること。それくらい、伝えたいことなのかもしれないが、「転職をするにあたっての大切な考え方」の構築方法など、もう少しテクニックに寄り添った解説もあってもいいかもしれないと思いました。20代前半で転職を考えている私にとっては、この本と、ネットの情報http://intothewild.bizなどを活用して転職を進めていきたいと思う。

0

Posted by ブクログ 2022年07月07日

転職エージェントでもない第三者の立場から転職のメリットとデメリットを公平に述べており、転職するかどうかから悩んでいる人にとってとてもわかりやすい内容だった。

0

Posted by ブクログ 2015年02月24日

成長しないことが一番おそろしい
転職の有無は結果、明確な軸と自発性をもち、成長続けられるなら、それが最も重要

転職への考え方、注意など、わかりやすく参考になった

0

Posted by ブクログ 2012年04月03日

役に立った。
転職に対する意識を見直さなければ、と思った。
失敗する人の法則にも当てはまる部分が多々あり、本格的な転職活動前に読んでよかったと思った。

0

Posted by ブクログ 2018年07月29日

【文章】
 とても読み易い
【ハマり】
 ★★★・・
【共感度】
 ★★★★★
・転職の目的を明確にしておく
【気付き】
 ★★★・・

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2017年05月02日

「学び」
転職かどうかというより、仕事に対するスタンスの本。
本質的な部分だけ抽出すれば、「自分のWILL、CAN、MUSTを常に意識しましょうね。じゃないと他責のキャリアになっちゃいますよ。」的な。

思ったこと
①逆に言えば世間には他責の人が多いんだろうなと。そこのスタンスを見直さないと、どこに...続きを読む行ってもハッピーになれない(そこでの不満を探すから)。やはり新卒でも同じだが、どう腹落ちさせるかが重要。

②他責の人が多くなるのは、日本の雇用制度にあるのではという仮説。メンバーシップ型の雇用では組織の為に働くことが第一。そもそもキャリアという発想は馴染まない。

→新卒で社会にでる段階(メンバーシップに染まる前)でキャリアについて考える期間をとらないと、ズルズル行ってしまうのでは。
逆に言えばそういう機会が増え学生が増えれば、企業側も変わらざるを得なくなるのでは。(主体的に変わることが望めないというのも悲しいが現実)

0

Posted by ブクログ 2016年03月03日

転職に失敗する人は他責のオーラをまとう

転職する上で、成功する人と失敗する人によくみられるパターンについて解説されている。
ただ、しかたないことだろうが、別の本でも書かれているような内容も散見される。
失敗するパターンとしては、以下の2項目が大きいと感じた。
* 他責
* 軸の欠如

成功パターン...続きを読むはこの逆で、仕事をしっかりとやり遂げた経験があればよさそうだ。
この本を読んだからといって別に何も変わらないし、参考程度にすればいいと思った。

0

Posted by ブクログ 2014年12月29日

キャリアアドバイザーである著者が、転職希望をする若い人たちに共通する失敗点に気がついてなんとかしたいという思いで書いたという本。
①自責か他責(他人や環境のせい)
②働き方やキャリアに「軸」があるか。
この本がいいたいことは上記2点に集約される。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年04月19日

転職の法則と言いつつも、そもそも仕事でうまくいく人の法則のような気がした。

青い鳥を漠然と追っているだけではなかなか結果が伴わなくて、具体的に何をするの?何をすべきなの?という所まで突き詰めた人がうまくいく、という事が読み取れた。

結果至上主義に至るのは本意ではないところなので、漠然と過ごす日々...続きを読むがあっても良いと思うのだけど、転職という大きな決断をするのであれば、その時は漠然ではいけないのだろう。

0

「ビジネス・経済」ランキング