【感想・ネタバレ】松浦純菜の静かな世界のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ー 人はなにかを失うと、違うもので埋め合わせるものよ。生きていく限り、それがずっと続く。大切な人を失っても、身体が不自由になっても、その代わりとなるものを生み出す《力》を、人間は持っている。あなたはあの瞬間、妹さんを失った。だから、《力》が目覚めた。人間なら誰しも、潜在的に眠っている《力》が。 ー

特殊な《力》と猟奇的なミステリー。
この独特な作風が面白いんだよな〜。

0
2020年06月09日

Posted by ブクログ

ある意味青春ミステリで、ラブストーリーになっていくのかな。シリーズを通して読むぞ、と決意。
事件に巻き込まれ、さらに自分の境遇から世間に憎悪と被害妄想を抱く八木剛士。彼と松浦純菜の出会いから始まる物語を彩るのは、女子高生連続殺人事件、そして桜の木の下に死体が埋まっているという噂。お互いに他者にない「力」を持っていると言う純菜に引きずられるようにして事件に巻き込まれていく剛士は本当に「不死身」なのかどうか。とにかく気になる要素がいっぱいで、これら全部うまくまとまるんだろうか、と思いますが。いくつかの謎は続編に残しつつも、ミステリとしてはオーソドックスな着地点でした。
あれやこれやのものに対する剛士のひがみというか恨み節が鬱陶しくもあるのだけれど、わからないではないんですよねえ。そりゃあ表に出すようなことはしないけれど、「そんな些細なことで」と思われるようなことでもその人にとってはとんでもなく重大事だったり。素直にそんな思いを吐き出してしまえる分、だんだん好感がわいてくるような気もします。

0
2020年03月12日

Posted by ブクログ

シリーズ第一作目。これを読んだときには、まさかシリーズ化されるとは!事件と関係のない意外な結末というパターンのもっとも衝撃的な例!!

え、そうなるの!、とびっくりしました。

0
2010年04月03日

Posted by ブクログ

松浦純菜シリーズ1作目。
浦賀さんらしくないシンプルなミステリー。
あくまで著者にしては、という意味ですが。
ラストシーンは、タイトル通り、静かで美しい。

0
2015年03月03日

Posted by ブクログ

ミステリというよりホラー寄りかしら。
そして対象も若干低年齢なかんじ。

この本1冊ではなんとも言えないので、次も早く読みたい。

0
2012年02月29日

Posted by ブクログ

個性的な登場人物は、シリーズものだから仕方ないとして、お遊びの部分を生かし切れてないのが残念。伏線をそこに込めることができれば、驚きも倍化するのに。重要な部分とそうでない部分が読んでいて解ってしまう。

0
2011年09月07日

Posted by ブクログ

松浦純菜シリーズ。
時系列がふわふわしてるのが好き。

でも物語としては面白くない。
登場人物たちの考え方が気持ち悪いし、ストーリーもなぁ…

初読時、シリーズ3冊目位まで読んで止めてしまったので、今回は頑張りたいんだけど。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

大けがを負い、療養生活を送っていた松浦純菜が2年ぶりに自宅に戻ってくると、親友の貴子が行方不明になっていた。市内では連続女子高生殺人事件が発生。被害者は身体の一部を持ち去られていた!
大強運で超不幸な”奇跡の男”八木剛士と真相をおううちに2人の心の闇が少しずつ重なり合う新ミステリ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

これもシリーズ化されそうだな。安藤シリーズよりはきつい描写も少なめなので、初めての人はこちらから読んだ方がいいのかも。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

20050828
週刊ブックレビューを見て、予約した本。お奨めポイントがわからなかった。俺、未熟者?

0
2009年10月04日

「小説」ランキング