【感想・ネタバレ】自動車工場のすべてのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

自動車工場の全工程を解説付きで見学したような感覚。非常に詳細だが、わかりやすく説明されている。素晴らしい書籍だと思う。こういう方のノウハウが韓国や中国といった競業国に展開されていると思うと、非常に複雑な気持ちになった。

0
2021年02月12日

Posted by ブクログ

工場実習中に読んでいた一冊。モノづくりって本当にすごいと改めて実感。「大量生産」って簡単にいうけど、大量に高品質なものを作るのにどれだけの努力と工夫が施されているかなんて、あまり知られていないと思う。

0
2015年05月24日

Posted by ブクログ

ちょっと明け透けに書きすぎじゃない?って内容の本です。

自動車工場で働く私自身でさえ、知らないことが多く載っており、大きな声では言えませんが、その存在に助けられています。笑

とはいえ、トヨタ自動車で大切なことは、「現地現物」ですから、本だけじゃダメなんですからねっ!!笑

0
2013年10月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

トヨタ自動車OBのコンサルタントによる自動車工場の仕組みの概略。工場の組成とかんばん、あんどん、一個流しに代表されるトヨタ生産システム(TPS)の導入のためのエンジニア向け入門書。
流れてくる製品を一つずつ、検査/加工/送り出しを行うため、在庫が最適化され、物流費/検査人員が少なくなる。一方ロット生産ではないことから固定費は薄く広くかかってしまう。トレードオフではあるが、多品種大量生産に使われるシステムとしては最適なものと考えられる。もちろん、標準作業表の確立、ワーカーの多能工化やカイゼン活動の浸透が必要ではある。
優れたスステムではあるが、日本のメーカーはプライドが邪魔しており、実は中国韓国のメーカーの方がTPS導入に積極的とのこと。
混流生産は、高度な技術なのかと勘違いしていたが、各種の部品を均等に使い在庫をなくすためには当然の生産方法らしい。

0
2012年12月22日

Posted by ブクログ

トヨタ生産方式をベースに解説されているが、自動車工場だけでなく、少量生産ではない工場なら参考になる内容。

0
2018年11月12日

Posted by ブクログ

トヨタのカンバン方式の意味がやっと知れた。その応用や派生みたいなことが事例を挙げて書かれている。ちょっとページ数が多い、半分くらいになりそうなので気軽に読み返しできる程度だともっと嬉しい。

0
2015年06月06日

「ビジネス・経済」ランキング