【感想・ネタバレ】キャリアノートで会社を辞めても一生困らない人になるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

●いきなり個人事業主になるのを目標にするのはどうかと思うが、この本に書かれていることは非常に為になる。あとは、いかに自分にあったカスタマイズができるかどうかである。

0
2018年12月21日

Posted by ブクログ

細かく分かれたワークをこ読み終わったながら、一歩一歩自分が築いていくべきキャリアの方向性を見いだせる。ポータブルキャリアを重視し、何が自分に合ったポータブルキャリアかをしっかり考えさせてくれる。資格をたくさん取っていれば何とかなるという考えを徹底的に打ち砕いてくれる良書。会社で仕事をしていて、何となくこのままでいいのかな?と疑問をいただきながら仕事をしている人に一読を勧める。

0
2018年11月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

即戦力(目先の結果)を求められ、他社との奪い合いをしている。社会貢献における「違い」があるはずなのに、「差」で戦っている。この会社も、この職場も、自分自身も社会で生き残れないのではないか?仕事や人生にいろいろ考え悩み、自分がどんなところに引っかかっている先に進めずにいるのかもわからなかったが、少し解決の糸口をつかめた気がしている。常に、「社会」と自分の「ライフ」をつなげて考えること。問題意識を持つための質問も書きうつしながら、自分の中から考えがわきあがってくるのを感じる。キャリアに関するたくさんのことが、ハラオチした感じ。この気持ちよさをキープできるように、ワークに取り組み、ライフキャリア目標を考えてみたい。今とてもわくわくしている。

0
2013年12月31日

Posted by ブクログ

 会社に依存せず、いかに独自のキャリアを築いていくか?

 内容は、もちろんのこと、
 ワークまで収録されているのが、嬉しい。

 新たな時代のキャリアの考え方に触れられる機会がなかなか無いけど、
 これ一冊読んで、自分に引き付けて考えて、ワークすれば、
 ひとまずキャリアを構築出来るんじゃないかな

 大学でも、こういうこと教えれば良いのに!

 キャリアについて、転機に差し掛かる人のための、一冊

0
2012年03月02日

Posted by ブクログ

■概要
会社に依存せず、自分らしさ(PI=パーソナルアイデンティティ)を活かしたキャリアを築く「キャリアリッチ」になりましょう、と説く本。
検討のよすがとなるワークシート付き。

■活かせる点
「会社の役に立つ」ではなく「社会の役に立つ」働き方が重要、という考え方には大いに共感。ワークシートも良いものだと思います。

・「ベテラン」と呼ばれたときがキャリア見直しの合図
・会社では「良質の居心地の悪さ」が大切
等々、メッセージも納得がいきます。

著者の口ぶりが非常に「上から」でマッチョなのが玉に瑕。
(自己責任論のいやなにおい)
(さわ)

0
2010年09月07日

Posted by ブクログ

読む本ではなくて、付属のワークを「やる」本ですね。
以下一文には深く同意。


「ベテラン」と呼ばれたときが、キャリア見直しの合図

0
2016年02月23日

Posted by ブクログ

「会社に依存しないキャリアを築くためにはどうすべきか」
「自身の強みや弱み、適性はなにか」
個人ワークを中心にそれらを考える本。
読んでキャリアの考え方を理解するというよりは、
ワークを通して自分を知る本。

0
2015年09月28日

Posted by ブクログ

沖縄滞在中に読んで、A&Wでルートビアをお代わりしながら、
これからのキャリアを考えた。

具体的な内容はこの場では控えさせて頂きます(笑)。

0
2011年11月23日

「ビジネス・経済」ランキング