【感想・ネタバレ】台湾レトロ建築案内のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

まず最初にディテールの説明があり、その後、個々の建築について解説していく。その解説の中には過去の建物や持ち主についても多からず少なからず触れられており、写真と文のバランスもよく、読みやすい本だった。

0
2018年03月27日

Posted by ブクログ

台湾のレトロな建物が大好きです。
装飾を施した窓の外の鉄格子「鉄窓花」、赤レンガや装飾ブロック、様々な色や模様のタイル。
どれもこれもかわいくていつもInstagramで眺めては楽しんでいます。

台湾各地の、今はカフェや書店、ゲストハウスなどにリノベーションされた24のレトロ建築が紹介されています
それぞれに、建築時期や築年数、当初の用途、歴代の家主、鑑賞ポイントがついているので、建物にまつわる歴史に想像を膨らませながら写真と共に楽しむことができます。

ぜひ次の台湾旅行の際にはここで紹介されている建物を訪れてみたいな。

0
2024年03月24日

Posted by ブクログ

本書で紹介している建物はほとんどが日本統治時代に建てられており和・洋との折衷が多いのですが、台湾という土地にあるからこその独特の風合いを持っています。日本の古い建物とはやはり趣が全然違うので、いつか現地で見て回りたい。

このへんがすき
・九份茶房
・合盛太平
・旧書櫃人文珈琲
・拾光机
・神榕147
・鹿角枝珈琲
・書店喫茶 一二三亭

0
2021年12月12日

Posted by ブクログ

鉄窓花のかわいらしさは以前から気になっていたのですが、こんなに魅せられると圧巻。次の台湾旅の楽しいご提案をいただけたような気がする。台湾には魅力的なレトロ建築がいきいきと残っているのがうれしい。いきいきとしはじめた(レトロ建築が見直されはじめた)のは最近らしいというのがまたすごいことだなぁと思う。日本統治時代の名残があるものも大切にされていることはうれしいことだと思う。

0
2018年03月22日

「旅行ガイド・旅行会話」ランキング