【感想・ネタバレ】私はアメで、明日は晴れでのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

良すぎるー!と最初読んで一旦閉じた笑
ポッドキャストもYouTubeもほぼ全部見てるけど、知らない話が多かった!
高校、大学、就職からMBAなど
アメリカで頑張ってきたんだなと思った。

ところどころクスリと笑える

とりあえずサンはクズ!

0
2023年07月25日

Posted by ブクログ

YouTuberなるみさんが書いたアメリカでの体験記。気取らない等身大な感じが好きでチャンネルを見てたけど「自分で書くことを条件に出版の話を受けた」と言ってたので、彼女の書く彼女の話を読まない訳には行かないだろと即購入。アメリカでの壮絶なホームステイ&留学生活から始まり一歩ずつ、本当に一歩ずつ「明日を晴れ」にしてきたなるみさんの物語。健気に生き抜こうとする当時のなるみさんを抱きしめてあげたいと何度も思った。

0
2023年06月08日

Posted by ブクログ

だいすきなだいすきななるみさんのお話。なるみさんが今のなるみさんになるまでのお話。もっと詳しく聞きたい!と思うところも多かったけど、大変心に刺さる体験記。

p.13 ピンチはチャンス、大変は大きくなる薬、楽しみなさい、君ならできる。

不慣れな街に、迷路のような東京メトロ、加えて、想像以上に重い荷物。不安で押しつぶされて、死ぬ前に、自分で持ってきた荷物に押し潰されて、死ぬ方が先だなと思った。

p.152 コミュニケーションは質問力。
F= Family O= Occupation R= recreation D=dream S=sports
その中の1つを題材に会話を始めれば、誰とでもスモールトークができると言うものだった。

p.192 勉強量の多い教科は、少ない強化と組み合わせ、一定の強化に時間を費やしせるようにスケジュールを変更した。それと同時に、やはりリーディング力が多学生と比べて著しくを取る私にとっては、Googleは神様のような存在になる。検索エンジンで指定された教科書や本のまとめが載っているサイトを見つけ、それを参考にしながら重要だなと思う部分だけ教科書を読み返す。そのおかげで、一気に勉強効率が上がり、少しずつではあるが授業についていけるようになった。

Work smarter, not harder—ただ一生懸命働くのではなく賢く働きなさい。労力を注ぐなら、1番成長が見込める場所で当てる。闇雲に動くのは消耗するだけ。自分の弱み、強みを勘案して戦略を立てる=効率が上がる。

p.198 『the seven habits of highly effective people(7つの習慣)』
Seek first to understand then to be understood
にある、Emotional bank account (信用口座)
人間関係を銀行口座に置き換えると言う発想で、(例えばその口座の残高の高い相手であれば、コミュニケーションが円滑になり、残高が低い相手ほどギスギスした関係になってしまう)、預金方法は、主に相手が喜ぶ愛情表現を守ることなどが挙げられ、引き出す方法は、相手を裏切る行為(時間や約束、守らない)や相手をがっかりさせる態度などが含まれていた。残高を貯める上で留意すべきは、人、それぞれ感じ方が違うということ。自分は「貯金している」と思っていても、相手には「迷惑」と受け取られるケースもあるらしい。

p.214 「人生長いんだから、食べられない日だってあるわよ…そんな時は…あー、今、私は長〜い人生の中で、食べられない日を経験してるんだなーって受け入れる」「大丈夫、自然と体が欲する時が来るわ」と宥めるように声をかけた。

p.221 「泣くのはいい、でも自分の意思で涙を止められる女になりなさい。あなたもいつか自分の意思で涙を止めてね」人は自分の意思とは関係なく恋に落ちる。だが、両想いではない。恋愛は、最後は振っても振られても、自分の意思で終わらせなければならない。言い換えれば、選択権は、常に自分自身にあり、しがみつけば一生終わらないのだ。

p.247 you can’t judge book by its cover. 人は見た目で判断できないもんだよ。

p.276 三角形の法則
三角形の法則とは、自分が三角形の底辺にいると仮定して、各コーナーに AさんBさんCさんと、これから出会うであろう人が存在する。もし私がAさんあるいは、 Bさんと仲良くなりたいと選択した場合、一生懸命Aさんや、Bさんに近づこうと奮闘。例えば、Aさんや Bさん好みのメイクをしてみたり、髪型を変えたり、ファッションや性格、だって変え、自分では無い誰かを演じるのだ(まるで私の前の恋愛のように)。すると、徐々に(相手次第で)自分と言うものを見失っていく。だが、横に進まず、自分自身にフォーカスして、前を向いて歩く選択をしたとする(前を向いて歩くと言う事は、教養(学校の勉強だけでなく、本を読む、知識を身に付けることなど)、経験、精神の向上、自分らしく、生きる、健康的な生活など、誰の為でもない、己の成長を目指す)。すると、必死に近づこうと努力しなくても、自然に自分に合った相手が現れると言うものだった。

p.280 日本で生活していれば、時間をかけて悩めることも海外に住んでいるとそうはいかず、期限付きの自由でもがく私はまた人生の岐路に立たされていた。

p.299 私はグループワークに良い思い出がない。短大時代も、ユニバーシティ時代もグループメンバーの一定数が仕事をせず、最終的にメンバーの2割が課題をこなす羽目になる。上野和と神田が、そのお定まりは大学院には存在しなかった。学生全員が少なくとも2年以上の実務経験がある。大人、グループワークで仕事をしていない人はいなかった。割り当てられた課題を全員がきちんとこなし、早く終わった学生の中には「何か手伝うことある?」とグループが誰かをサポートする人もいた。周りよりも英語力が著しく低い。私は、割り当てられた仕事、誰よりも早く終わらせ、パワポの作成のビジュアル面で許可が必要なところを先回りして手助けするように心がけた。多くのグループメンバーが仕事をしながら大学に通っていたため、ささいなフォローもありがたく思ってくれ、以前のように惨めな思いをする事は一切なかった。

自分の弱みは強みに変えられない。だが、得意な部分で誰かの力になる事は充分可能なのだ。

0
2023年07月21日

Posted by ブクログ

壮絶すぎるなるみさんの留学人生。
留学を考えている人には参考になるかも?
個人的にはもう少しジェイコブさんやシノブさんファミリーとのエピソードがあると嬉しかったな。
大学院卒業後のことも気になるので続編希望。
空色の部屋よほと嫌だったのかな 笑

0
2024年02月04日

「エッセイ・紀行」ランキング