【感想・ネタバレ】メガバンクで11年働いたけど 世界一やさしいお金の貯め方教えますのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

お金の勉強の入門編という印象。

ザックリしていて概要を掴むには良い!
マンガになっているのでサクッと読める!

詳しく知りたい人には物足りないと思う。

0
2023年03月29日

Posted by ブクログ

保険関係の職についているので、手当たり次第金融や保険に関する本を読んでいます。
年金をどのような受け取り方をすれば得なのか、老後資金はどれくらい必要なのかが具体例を用いて書かれているので参考にしやすいです。
保険についても他の本には書かれていない考え方がのっていて参考になりました。
初学者でもわかりやすい一冊だと思います。

0
2024年02月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

part1[私たちの老後に必要なお金ってどれくらい?]
年金制度が始まった時は55歳から貰えていた年金。今(2023年現在)は65歳からになっちゃって、、、俺の老後とは果たして何歳をさすことになるのだろうか。
ちなみに老後までに払う年金(国民年金+厚生年金)は約800万円。これを老後に回収するとなると65歳から11年は健康に生き続ける必要がある。
まあ人生100年時代なんていうくらいだから11年は余裕で生きたいところだけど。年金に頼って老後生活するのはちょっと厳しいよね〜(そもそも生きるだけって生きがいあるのか?やっぱ老後は副業みたいなことしていきたいよな。そうするともっとお金が必要になる。)
この本では老後のために少なくとも3000万は貯めていこう。って話をしている。さてではどう貯めていけば良いのでしょうか。

part2[生活費を見直して毎月の無駄をチェックする]
固定費と変動費を見直そうってことが書いてある。
特に保険料。やっぱ保険会社に加入するより共済に入った方がよさそうね。(保険会社はどう頑張っても企業。つまり利益を出さないといけないわけなんでね。こっちが損をするのは当たり前なわけだ。)

日本の健康保険制度が優秀なことをここでは書いてる。
日本がどうかはしらないけど自分の企業は確か2万以上の医療支払いは全額会社が負担してくれるとかだった気がするな。確かに手厚いよな〜。リスクとコストで考えるとかなり安い気がする。まあ毎月1万円ほど払っているのだからトントンな気がしなくもないのだが。

あとは
・車がいかに金食い虫か
※維持費だけで月5万、、、えたかすぎぃ。
・賃貸と持ち家は人生を通してみると実はあまりかかるお金は変わらない
ってことが書いてあった。
※結局どっちも8500万くらいかかるのよ。


chapter3[つみたてNISAはだまってやっておけ]
新NISAは2024年1月からスタート。
※友人が今年(2023年)からとか言ってたから焦ったわ。調べたらやっぱ来年からだった。

NISAの受け取り方式っていくつかあるらしいんだけど。
なんと受け取り方式を株式数比例配分方式
ってやつにしないと非課税にならないらしい。これは恐ろしいな、、、ちゃんと覚えておかねば、、

NISAについての話が多かった。自分も積立NISAを毎月満額で2年前から始めているが、そろそろ株式(スイングトレード)を始めようと考えている。さて、2024年1月からは成長投資枠ってのを使えばNISAを使って株取引が行えるようだが、、、待った方がいいか?それとも今からでも自分でトレード始めるべきか?それとも成長投資枠でもインデックスファンドにぶち込むのがいいか?わからないいいいい。

chapter4[マインドセットと習慣リセット]
苦手なことは続けにくい。逆も然り。
ともすればお金を貯めることが苦手な人はどうやってお金を貯めればいいのか。というか苦手なことを本気でするってなんか矛盾してないか?

自分にとって価値がある(やっていて楽しい)
と感じるものを止めるのは難しい。


コーヒーは悪いことずくしって書いてある笑
・1杯飲んだら2杯目も飲みたくなる
・家にいても淹れる時間を取られる
・色素沈着で歯のクリーニングが必要になる
なるほどなぁ。俺は日中の眠気を飛ばすためにカフェイン摂取の目的で飲んでたりするけど。これ必要ないか。

お金は綺麗なところに集まってくる。の例として
・レシートは溜め込まない
ってのがあったんだけど、どうしても貯めちゃうのよね。自分から捨てるような習慣が必要だと思うんだけどなんかないかなって思って探してみた。
ONEってアプリが良さそうだな。
原理が分からんのだけどレシート撮影すると1円〜10円で買い取ってくれるらしい。謎ダァ。
これを今度から活用してみようと思う

加えて
・ハンカチを持つ
・シャツにはアイロンをかける
この2点が言われてた。早速実践したいところなのだけど、、、シャツにアイロンは時間かかる!!どうにかできないものか、、、

次の章の名前が、
自己投資して副業の世界に飛び込む。
ってタイトルなんだけど、これよこれこれ!これが知りたかったの!
仕事を自分の満足度に当てることが出来れば自然とお金は貯まるし幸福度も高いと思うんよね(なんか幸福度とか言ってる時点で幸福じゃない気がするからあんまりこういう言葉使いたくはないんだが。)
楽しみだぁ。

chapter5[自己投資して副業の世界に飛び込む]
・余ったお金は投資もいいが是非自己投資へ。
・株を副業にしてはいけない
・教育訓練給付金でコスパ良く資格を取る。
・巣篭もりDXステップ講座ってやつ使えば無料でデジタルスキル(グラフィックデザイナーやweb開発者、andoroidアプリ開発者)になれる。
すごい、、、こーゆーの待ってた!!!
自分に投資したくても(金銭面でコスパ良く)投資する方法が分からなかったんよな。
それをしっかり解決してくれそうな内容だった。
とりあえず巣篭もりDXステップ講座ってやつは覚えておこう。副業始めようって思った時自分のスキルを伸ばすのに役立つかもしれない。
andoroidアプリ開発者とか楽しそうすぎるやんって!!!´◡`

chapter6[資産を運用してみよう]
・ふるさと納税で節税を行う
なるほど寄付した分のお金分、所得税と住民税が控除される感じになるのか。
ちょっと見てみよ。なんか欲しいものあればここでやれば得できるってことだからな。読書カードとかあったらかなり有利だぞ。

[総評]
好きなことに全力になるために仕事を使う。
仕事はあくまで好きなことをするための手段であって、目的にするには難しいものなのだ。

このポリシーを実現するために今からでもコツコツ始めるための知恵を与えてくれる。そんな本だった。
お金っていつまで経っても消費するものだけど、それがいくら自分に還ってきているか考えるいい機会になった。

特に
・普段の変動支出の見直し
・副業への歩み方(勉強方法)
・税金をいかに回避するか(ふるさと納税)
ここら辺はすぐにでも実行できそうだからやってみようと思う。

やはり本は良い。
自分の中で有耶無耶だった部分がごそっと削げ落ちていくような感覚を覚える。
視界が開けてこれから自分が向かうべき方向がわかってくる。
目標まで一直線を引くこと以上に効率的なことはないんだから、ゆっくりでも方向だけは違わずに生きていきたい。そう思った本だった。

0
2023年07月17日

「暮らし・健康・美容」ランキング