【感想・ネタバレ】金融暴落は続く。今こそ金を買いなさいのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

勉強が足りない。人が儲かったことを妬んで羨んで嫉妬してばかりいないで自分で動きなさい

この本で書く一番大事なことは、以下の事実である。
実は金の価格が世界値段ではものすごく値上がりしているという事実である。
金の価格はこれからもっと2倍、3倍になっていくのだという私の考え、(近未来への予言)を信じてください。

ゴールドマンサックスの奴隷にさせられて、日本国民の大切な年金の資金の半分は、米国債とアメリカの株を買わされている。 残りの半分で日本国債と日本株を買っている。 ゴールドマンは投資助言者アドバイザーということになっている。暴落して日本国民が大損、年金がまた減る、してもゴールドマンは全く責任を負わない。心底、ふざけた連中である。

アメリカ 裏から日本の資金を踏んだぶってきた。この40年間にわたって、毎年、毎年、30兆円ぐらいを貢がせてきた。それを秘密でやってきた。米国債という紙切れを日本に渡して今や残高で1800兆円をぶんどっている。だから日本国民は貧しいのだ 。あくまで借金の形なのだが、この1800兆円がドルの暴落で消えてなくなる。アメリカは1円も返さない。
米ドルが1/100 になれば、1800兆円が18兆円になって借金の意味がなくなる。実質的にパァになってしまう。
世界史の大変動が起きるときは、そのようにしてガラガラと全てが崩れる。従来の考え方、理論なんか吹き飛んでしまって、影も形もなくなる。

それでも人間は生きていく。まるで何事もないかのように、新しい体制と秩序に従って淡々と生きていく。だから何があっても慌てないことだ。事前に着々と準備しておくこと。それも自分にできる範囲のことだけで、準備して、用心する。それ以上の心配なんか、クヨクヨする必要はない。

イギリス当時は大英帝国は日本を上手に使って極東ファーイースト東アジアでロシアを叩き直した。 イギリスは極東にまで大軍隊を派遣する余裕がなかった。だから日本にやらせたのだ。今のウクライナと全く同じだ。このように考えると真実の世界史が見えてくる。

これからの各国の通貨は自国が持っている実物資産 実態のある資産の裏打ち、保証がなければだめだという時代が到来した。この実物資産には先進国であれば各種のハイテク、先端工業製品の生産高が参入される。その国の国力が冷酷に算出されるようになる。

実物資産と金とエネルギー

今の世界を 頂点から支配しているデープステートというのは、その正体は世界的な大組織であるローマカトリック教会とアメリカ CIA である。
この2つが統一協会、本当は北朝鮮人である文鮮明を教祖に立ててを1954年に作った。
もう一つの悪の巨大組織はイギリス国教会である。
だからこの3つと現在ウクライナで戦っているロシアのプーチンが正義である。
ロシアを応援している中国やインドサウジアラビア ブラジルなどの新興国

安倍晋三暗殺の真実
これまでに 統一協会によって殺された新聞記者や雑誌記者がたくさんいる。例えば1987年5月3日の朝日新聞阪神支局への襲撃事件である 2人の記者が殺傷された。「教会の悪口を言うやつは皆殺しだ」の脅迫状が証拠として残っている。統一協会の仕業だ。

ビルからの狙撃説、300m先からの狙撃で弾は当たらない。安倍晋三のスーツにはどこにも銃撃の穴は開いていない。
司法解剖をした奈良県立医科大学附属病院の福島英賢教授が、「喉に2つ小さな銃創があった。そして心臓の心室に大きな穴が開いていた。銃弾は見つからなかった。死因は 出血死だ」と記者会見で証言した。この証言を中心に考えるべきだ。

小さな護身用の銃、音のしないエアガン式が使用され、体内で溶ける銀の玉かガリウム弾が使われたんだろう。東京の警視庁からのSPを含めて数人が、「総理、大丈夫ですか」と覆いかぶさった。この瞬間に何者かがすでにしゃがみ込んでいた喉に小さな銃を押し立てて発射し、頸動脈を切って心臓で止まるように打った。
私はここまでしか書かない。自分が冷静に判断して真実だと思うことしか書かない。

中村敦夫氏は国会で統一教会を名指しで糾弾した。 孤軍奮闘した。なぜ今彼を称賛しないのか。


際限なく刷って世界中に垂れ流したドル紙幣がおよそ100兆ドル1.4京円ある。貸借を取ってある米国債の無制限の大増刷をもはやこれ以上は許されない時代になりつつある。

「85対15」の時代
アジア、アフリカ、南米諸国の新興国がロシアの味方についた。この新興国の連合がG7(いわゆる西側 主要国。日本も入る)と対比して85対15になっている。

大事なのはインドのモディ首相が今回一生懸命ロシアを助けたことだ。 戦争開始後に西側がロシアに厳しい経済制裁をかけた。しかしインドはのらりくるりと この制裁に加わらなかった。いくらバイデンがモディを説得してもモディは頑なに拒んだ。この時、世界が動いた、とも言える。

欧米白人文明のG7体制に対決して、中国とロシアを先頭にした非白人の貧乏資源大国による新興国G 8の連合が出来上がりつつある。「15(欧米):85(その他)」の世界である。

0
2023年06月30日

Posted by ブクログ

<目次>
まえがき
1章金は世界値段に近づいていく
2章金融暴落は続く
3章世界恐慌突入は2024年
4章賢く金を買う
5章資源貧乏大国が台頭する
附章安倍晋三暗殺の真実
あとがき
プライム入りを目指す成長株20

p4-p7
金1g=5000ロシアルーブルの固定(2022/6月)
2022/4/20 \8,969-
2022/10/6 \8,846-
2015-2019/初 \5,000くらい

0
2023年08月15日

「ノンフィクション」ランキング