【感想・ネタバレ】ユウキのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

最初はあまり入り込めなかったが、真ん中過ぎからぐっと引き込まれて一気に読み終わった。

私が勤務している学校も、転入転出が多い。
男子でも女子でも、高学年の子にぜひ読んでほしい。

0
2020年11月20日

Posted by ブクログ

登場人物たちがみんな魅力的でした。
転校する側、転校される側それぞれの気持ちがよく描かれていて、きっとどちらにも感情移入できるんじゃないかなと思いました。
主人公は男の子だけど、女の子の悩みも描かれているので男女みんながきっとどこかで共感して、考えたりできる作品だと思います。
私も小学生の頃のことを思い出しながら、懐かしい気持ちになりつつ、ハッとさせられる場面もありとても楽しめました。

0
2018年08月09日

Posted by ブクログ

一気に読んでしまいました。6年生の子どもの気持ちって単純なようで複雑。でも、自分のこと友だちのことクラスのこと…一生懸命考えてる。登場人物のキャラクターも魅力的です。中学1年の息子にこの本ススメるつもり。

0
2011年05月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

小学校6年生。
うちの子たちがいった小学校も転校生だらけだったが・・・
実際、小学生で全く新しい環境に住むって難しいんだろうな。
主人公は仲良くなった友達が次々と転校していく。
そっちもつらいよなあ。
口下手なというか無口な主人公の一人称なので読んでいる私にはその心情がよくわかって、なかなかよかった

0
2020年02月09日

Posted by ブクログ

中学の入試問題としても取り上げられた児童文学作品。主人公のケイタは転入出の多い小学校に通う6年生。仲良くなってはその友が転校していってしまうということを何度も経験し、偶然にも仲良くなった友達は皆「ユウキ」という名前。そして春、「ユウキ」が転入してくる・・・せっかく仲良くなった友達が、家の事情で突然去っていくというのは子供にとってはショックだし寂しいことだ。ケイタがカズヤや、優希に対して素直になれない様がこの年代の少年心理がよく表されているなと思った。終盤にかけてのヨシカワの活躍がいい。読後がとても爽やか。

0
2013年06月13日

Posted by ブクログ

気になってた本
やっと読めた~

北海道の、転校・転入の多い小学校で
主人公のいちばんの仲良しはいつも「ユウキ」という名前で・・

今手元にないから引用できないけど
なんとなくいい感じの文章(雰囲気)が随所みられる

子どもたちの描写もていねい

転校とか、いなくなる同級生とか
せつない

作者気付かなかったけど「鬼の橋」とか書いてるひとでした
こういうのも書くんだな~

0
2011年08月25日

Posted by ブクログ

伊藤遊さんの本が若いころの自分は好きでしたね。

とくにユウキはお気に入り。変哲もないストーリーだけど(児童書は大体そうであるが)なぜかひかれたんだよね。いまだに近代文学とかむつかしい(古臭い言い方)本を読み終わった後この本で息抜きをしております

0
2010年11月04日

Posted by ブクログ

転校してくる子どもはいつもユウキ。
今度の転校生は初めて、女の子のユウキ。ユウキは占いができる不思議少女だった。

読後に残るものがある。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

サッカー少年・ケイタの前に現れる転校生は、いつも「ユウキ」。
何回でも読み返したくなる大好きな本です。
なんだか読み終えた後、心が温まる本です。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

私自身は自分が転校生だったので、残されたものの悲しさがあまりよくわからなかったんだけど、この本を読んで「あー、こういうものなのかぁ」と思いました。
去っていくほうも、見送るほうも、どっちにしろ、子どもの世界では「いま」がいちばん大切で、目の前にいない友だちはどうしても忘れられていくものなんですよね
でも、ときどきは思い出して、懐かしいような切ないような、うしろめたいような気持ちになる。
子どもらしい淋しさが伝わってくる小説です。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

仲が良い子が転勤すると、残された方はショックだ。裏切られたような、取り残されたような気持ちだ。こんなに悲しいなら、忘れてしまいたい。

転勤族の子どもは、家族に文句を言うことが出来ない。自分の運命は仕方ない。次の新しい場所でもうまくやっていかなきゃいけない。そしてもちろん、せっかく出来た友達と別れるのはつらい・・。

いろいろな子どもの、気持ち。友情の物語。

・主人公がユウキと友達になるシーンが良い。サッカーが得意なユウキも、運動よりもラジコン作りが得意なユウキも、それぞれに魅力があって、好きなところがある。憧れるから、そばにいたい。そんな友情は素敵だ。

今思えば、おれはそれほどマシンが好きだったわけではないのかもしれない。少なくとも、今やっているサッカーのようには打ちこめなかった。たぶんおれは、マシンに熱中している悠樹が好きだったんだ。悠樹と同じことをして、同じ気持ちを味わいたかったんだと思う。 
             p.43

勇毅がいなくなる。勇毅がどこかへ行ってしまう。これほどひどい裏切りがあるだろうかと、おれは思った。
「次の試合、どうするんだよ!」おれは勇毅をなじった。勇毅のせいじゃないとわかっているのに。
「やっと呼吸が合って、これからだっていうときに、なんでだよ」勇毅にはどうすることもできないとわかっているのに、言葉が出た。ーなぜあんなに責めてしまったのだろう。お父さんがまた転職するという事情を、だまって受け入れようとしていたあいつを.

                 p.152

・本当に賢い人とは。転校生ユウキは人の言葉や行動の本当の意味をちゃんと考え理解しようとする。その姿勢に、主人公は気付く。子どもたちの心を丁寧に描いているのが良い。

0
2023年03月23日

Posted by ブクログ

んーん。残念だった。ファンタジーじゃなかったかあ。
おちゃらけ部分もなんとなく受け入れ難かったし、主人公を好きになれなかったし。
すれ違う感じ、あの頃のどうしようもない感じがリアルで嫌なのかもしれない。あの頃にトラウマがあるので。
ミナコとヨシカワが爽やかで好き。

0
2015年03月21日

Posted by ブクログ

僕の名前がタイトルってんでちょっとプラス評価。
まあそれを差し引いても児童文学として結構優れているのではないかな。最後のオチは「なんじゃそりゃ?」だけど、続編やスピンオフ作品も作れそうな感じで、たっぷり内容がつまっている印象。

0
2014年09月30日

「児童書」ランキング