【感想・ネタバレ】「ウチの子、発達障害かも?」と思ったら最初に読む本のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

育児本や育児系のアプリを見ていて
頻繁に出てくる、発達障害という言葉。
気になる···。どういうものなんでしょ。

理解を深めるためにこちらの本を読んでみることに。

発達障害は、日本人の人口のうち10%いるとのこと。
結構多いんだ。

日常生活に必要な能力のうち、
かなり重要な能力の発達がゆっくりしているので
周囲が配慮、支援してあげることが重要。

ポイントは、
・こうすればうまくいくと、本人を伸ばす
・苦手をうまく避ける

発達障害は、特別な個性。
発達の凸凹は体質のようなもの。
環境とのミスマッチが減れば上手に凸凹と付き合える。

また、発達障害の子どもはストレスを抱えやすいので、二次障害というのも起こりやすい。
具体的には不登校や不眠など。
子どものエネルギーの消耗しているので、癒やしてあげる。

子どもの症状別解決方法や、
親の対応の仕方、
専門機関との関わり方、
子どもの将来はどうなるのか、などなど。

私も子どもを持つ親として、読みながらウルッとしてしまう箇所もあり。
なかなか濃密な一冊でした。

0
2023年09月16日

「暮らし・健康・美容」ランキング