【感想・ネタバレ】藤子・F・不二雄大全集 ウメ星デンカ 4のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

ウメ星デンカあらわれる(小学一年生1968年9月号)
どろぼうってなあに(小学一年生1968年10月号)
★デンカのハイキング(小学一年生1968年11月号)
★運動会(小学一年生1968年11月号別冊付録)
★絵が本物になるカメラ
(小学一年生1968年12月号)
まいごになった王さま(小学一年生1969年1月号)
お城を買おう(小学一年生1969年2月号)
★とうめい太郎(小学一年生1969年3月号)
★デンカの飛行機(小学一年生1969年4月号)
ナラ子のおみやげ(小学一年生1969年5月号)
★小鳥の巣箱(小学一年生1969年6月号)
★春?夏?秋?冬?(小学一年生1969年7月号)
★海水浴(小学一年生1969年8月号)
★ノートをさがせ(小学一年生1969年9月号)
小さな町の小さな太郎(小学一年生1969年10月号)
マジックコート(小学一年生1969年11月号)
★ベニショーガのサンタ
(小学一年生1969年12月号)
★王さま、デンカになる(小学一年生1970年1月号)
★わらいガス(小学一年生1970年2月号)
★あたらしい友だち(幼稚園1968年10月号)
★わーい飛んだ(幼稚園1968年11月号)
★大きくなる光(幼稚園1968年12月号)
★たこあげ(幼稚園1969年1月号)
★さがしもの(幼稚園1969年2月号)
★ウメ星のロボット(幼稚園1969年3月号)
★ハイキング(幼稚園1969年4月号)
★宇宙旅行(幼稚園1969年5月号)
★小さなおひさま(幼稚園1969年6月号)
★ウメ星のてぶくろ(幼稚園1969年7月号)
★山のぼり(幼稚園1969年8月号)
★台風(幼稚園1969年9月号)
★ウメ星の靴(幼稚園1969年10月号)
★ウメ星のり(幼稚園1969年11月号)
★大そうじ(幼稚園1969年12月号)
★デンカがやってきた(よいこ1968年10月号)
★ふしぎなカメ(よいこ1968年11月号)
★忘れられた弁当(よいこ1968年12月号)
★ふくわらい(よいこ1969年1月号)
★どうぶつを作ろう(よいこ1969年2月号)
★おままごとの引っ越し(よいこ1969年3月号)
★ふうせん騒動(よいこ1969年4月号)
★こいのぼり(よいこ1969年5月号)
★ふしぎな電気(よいこ1969年6月号)
★たなばた(よいこ1969年7月号)
★お庭で海水浴(よいこ1969年8月号)
★太郎、魚に!(よいこ1969年9月号)
★魚を泳がせよう(よいこ1969年10月号)
★おみこしのお手伝い!?(よいこ1969年11月号)
★もちつき(よいこ1969年12月号)
★おりがみゆうえんち(小学館の絵本 No.23)
★でんしゃごっこ(小学館の絵本 No.27)
デンカのなぞなぞ

0
2012年04月06日

Posted by ブクログ

スッパッパ。

「小学1年生」と、「よいこ」、「幼稚園」版。

何回か書いた気がするけど、本当にF氏の幼年向けマンガって、おもしろいです。
子どもにとって、ここの設定はわかりづらいから、とばそうとか、省略しようという場所が、多分、作者の中でものすごく明確なんだと思います。

0
2017年12月27日

Posted by ブクログ

漫画というのは大人が読むものでないといくら言われても漫画は読んでるんだけど、小学生一年生用の連載や幼稚園の連載を童心で楽しめるかというと、さすがに難しい。でも、全集を読み続ける私

0
2013年03月20日

「少年マンガ」ランキング