【感想・ネタバレ】透明な耳。のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

思えば、今まで聞こえていたものが何も聞こえなくなるというもはや、心底恐ろしいのとだと感じた。
作中でも、それは描かれており、主人公の感じた、恐怖や絶望を読者も深く感じることができた。
自分が一番好きなシーンは、それこそ一番最後のシーンで、主人公と彼氏の会話が、「」表記になっていたことだ。それまでは、手話での会話は、明確に違う表現として『』表記になっていた。これが変わったということは、2人や周りの多くの人が、時間をかけて、手話での会話を、違和感のない当たり前のものにしたという事なのだろうと自分は解釈した。

なにそれ素敵やん////

0
2021年11月13日

Posted by ブクログ

設定が下北沢で、えっ、そこで事故!あぁ~、起きそう、スケボー…いるいるスケボー少年。住まいが近いだけに、リアルに目に浮かぶ。
前半は泣きっぱなし、後半は前向きな気持ちになれる、読んだあとのスッキリ感が良かったです。

0
2021年05月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

中途失聴になった主人公と、その子を取り巻く家族、彼氏、友達、周りの大人たちの物語。
自分が置かれた現実を受け入れる強さ、そのためには自分自身だけではなくて、周りの人の支えも大切なんだと思った。
手話は世界が広がる言語だと改めて感じた。

0
2024年03月26日

Posted by ブクログ

1日で読み終えた。読んでいて涙がでた。
今まで考えたことなかったけど、いつも通りの日常がかけがえのないものだと改めて気付かされた。
由香の強くなっていく姿と周りの温かさに涙がとまらんかった。

0
2022年05月07日

Posted by ブクログ

世界に確かなものなど何もなくて、
それでもそばに信じられる人がいること。
何が本当で、本当じゃないかなんて、
自分で決めればいいこと。
今、生きていること。
そして、これからも生きていくこと。
あなたは独りではないということ。

0
2021年03月18日

Posted by ブクログ

ダンスが好きな女子高生が、ちょっとした事故によって両耳がほぼ聞こえなくなってしまう。それでも諦めない母や彼氏、友人達、そして新たな出会いにより、前向きに歩め始めていくストーリー。
後天的に難聴になる人の気持ちや当事者が感じる世界の変化が分かりやすく、よく調べられたのだなと感じた。
またストーリーのテンポもよく、少し長めのドラマを見ているような感覚になる。映像化しやすいだろうな。
個人的にもう少し主人公の心情や周囲との関係を深められたら面白いのになとは思ったが、それは趣味嗜好が異なるだけ。
読んでいるのに音やリズムが伝わってくるように感じて、この作品はこのくらいの書き方と分量で合ってるのだと思う。

0
2021年12月01日

Posted by ブクログ

聴覚を失った少女とその周囲の人々の物語。文章はとても柔らかくて、心に沁み入ってくる。難聴者になったユカが、変に物分かりが良い若者ではなく、ちゃんと現実にたいして反発して、争い、思春期の感情を爆発させていたのがよかった。最初は娘と母の話なのかなと思っていたけど、最後は彼氏に誘われてあたらしい世界に踏み入れていった。個人的には母と娘の深い関係性、対話の部分をもう少しよんでみたかったかな。しかし、この父親は本当に親失格レベル。w
311の話はここに出てくる必然性をあまり感じなかったけど、防波堤で家族が寄り添うシーンは、描写が良かった。少し涙腺が緩んだ。

もともと聞こえていた人が聞こえなくなることの残酷さみたいなものが、最後には、もっと大きなものを手に入れるラストになっており、若いユカの挑戦をそっと後押ししたくなるものになっていた。なかなか今はこういった大きなチャレンジをできる環境がないけど、情報とチャンスを武器にこうやってチャレンジできる若さっていいなと思うのでした。

0
2021年04月29日

「小説」ランキング