【感想・ネタバレ】ドアをノックするのは誰?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

読んだ筈なのに思い出せなくて、続巻が出たのを機に再読。奥付を見たら5年も前でした。思い出せないハズです。

しかし、読み進んでいくうちに思い出してきました。
大学助教授×サラリーマン。助教授甲田の嫌味なほどのプレイボーイっぶりが、頼久と付き合い始めてからもろくも崩れていくさまが面白かったです。そして頼久の、天然というかなんというか、あとがき曰く「未亡人」(笑)っぷりが凄まじい。
どうにかこうにか本当の意味でくっついたけど、この先大丈夫?と疑問に思っていたら、やはりその後もひと悶着あったのでした・・・ということで、続巻「ドアをロックするのは君」に期待。

0
2012年09月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

これはコメディです。前半、何度もニヤリ、クスリとさせられます。恋なんて遊び上等の大学教授甲田X美貌のサラリーマン頼久。この頼久、外見が美しいだけでなく、何事も控えめ、家事も完璧。三歩下がって、三つ指ついて、夫をたてるまさに妻の鑑みたいな男。雰囲気ははんなりとした色気を放つ気丈な未亡人!軽い気持ちで頼久と付き合い始めた甲田だけど、この『昼は淑女夜は娼婦』で献身的に自分に尽くしてくれる頼久にあっという間にメロメロになります。こういうロクデナシ系の遊び人が相手を追い詰めようとがんばっているうちに、いつの間にか自分が追い詰められてしまうってパターンは痛快でいいですね。しかも、このメロメロぶりは半端なくて笑えます。甲田が盛り上がっていけばいくほど、奇妙な温度差が生じるふたりの関係。頼久にすっかり本気になってしまった甲田は焦ります。この微妙な気持ちのすれ違いの理由は、実はこの受:頼久は17才で両親を亡くし、以来自分の手で10才年下の双子の弟妹を懸命に育ててきたという過去を持つ苦労人で、最近になって生きがいだった弟たちが独り立ちしてしまった。その心のすきまを埋めるために。代わりに一生懸命になれる相手が欲しかっただけ。ようは初めから愛でも恋でもなかったのです。甲田との関係は自分に与えられた新しい任務のごとく、粛々と日々尽くしまくります。
後半、頼久を本気で愛してしまった甲田はこの事実が受け止められず、頼久の前から去ります。そして、失って初めて、甲田の存在が大きかったことを認識する頼久。そこらへんを家族との絆のエピソードを絡めて、かなりじんわりくる暖かいお話に仕上がっています。
書き下ろしの短編では、愛に溺れたバカップルぶりが堪能できます。甲田はもうすっかり尻にしかれてるね!
タイトルの『ドアをノックするのは誰?』は“ぼくの心のドア”のことなんですね。ドアをノックして、扉を開けて、外の世界に連れ出してくれるのは誰?というなんとも素敵なタイトルです。

0
2012年06月15日

「BL小説」ランキング