【感想・ネタバレ】その人脈づくりをやめなさいのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

最近、千田さんにはまってる☆
ってか元コンサルの人の本が好きなのかも!?
端的でわかりやすく、
わかりやすいから読みやすい(*˘︶˘*).。.:*♡

切り口もなるほど!!
ということが多い☆
今回の本書の中で!(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-と思ったポイント☆
①Thank you Letterはメールより、【三行のハガキ】
②時間の感覚が疎いから、貧乏。
③『ごめんなさい』と言えるかどうかで、器が知れる。

②と③は同感っていうより、
それで人を判断してるかな。
つるむ価値とか。
②は遅刻は論外。あとは無意味にだらだら過ごすこと。
③はありがとうって言えても、ごめんを言えない人は、今どんなにすごくても、近い将来落ちる人。
ごめんなさいは自分の非を認めること。
それが出来るのは、結果を出す人間の共通項であり、格好良さ。


後は、逃げない、諦めない。

明日もう一度再読だー!

0
2013年07月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

チェック項目18箇所。人脈を広げたかったら2人のことをよく知る・・・あなた自身(自身を好きになる)と目の前にいる人。リレーのバトン・・・貰った人に返さず違う人に渡す、恩返しは別の人へ。実力者からの返信がないのはあなたの実力不足。自分のことを好きになるには自信を持つこと、自分に自信を持つには自分が好きなことに打ち込む。お客様といるときは社長であっても電話にでない、お客様第一の姿勢。逃げない人間になることが、仕事ができるようになる唯一の方法。成功者のコミュニケーション・・・人の嫌がる話をしない、一つの話題を深堀りする。すべては習慣がその人の人生を創っている。自分と似たタイプであれば真似しやすい、直感で決める。長続きしない人脈は時間の無駄。嫌いなことのためにがまんを続けるのは今からやめるべき。もう一度会いたい人は名残惜しい人、名残惜しい人は終了時間を死守する人。ついやってしまうことこそ、本当に継続できること。本気や熱意は、スピード以外では表現できない。

0
2012年10月02日

Posted by ブクログ

・去る者は黙って見送る
・我慢は努力ではない
・謝れるチャンスは逃さない
・「ピン!」と来た人を大切にする

0
2013年12月06日

Posted by ブクログ

人脈を作るために勉強会やパーティーに参加をすることで名刺を貰うが名刺が増えるだけど関係は出来ない。いらない名刺を増やす暇があるなら目の前の仕事をした人ともっと信頼関係を深めていくべきだ。第一印象が素晴らしくて肝心な仕事が出来ないとダメな印象がやたら強くなってしまう。この例の二の舞にならないためには仕事の内容で勝負するべきなのだ。

0
2012年12月25日

Posted by ブクログ

時間は命の断片

簡潔な礼状ハガキを出す

群れないと金持ちになる

ひとりで物事をはじめる

0
2012年12月11日

Posted by ブクログ

■人脈がつくれる営業

A.自分が気持ちよく話す営業マンは成績が残せない。

B.出世や成功してからついてくる人脈は、肩書きがなくなると去っていく。
でも成長をベースにした人脈は、一生有効なのだ。

C.圧倒的な準備をした上で、あえて利口ぶらない。

D.群れから飛び出して孤高に輝くと、必ず別の孤高の輝く人と出会える。

0
2012年10月28日

Posted by ブクログ

どれも納得できることばかりであり、人付き合いの本質が書かれている。読む価値はあると思う。
ただ目新しい内容が書かれているわけではないので、この種の本を多数読んだ経験があれば、あえて読まなくてもいい気はする。
自己啓発本て、仕事で成果が出た人が書いてるからそれなりに説得力があるけど、筆力を感じることができない場合が多い。あるいは著者の人間性を感じて、このような人になりたいと思うことは少ない。
文字で表現することの難しさを改めて感じた本でもあった。

0
2013年02月06日

Posted by ブクログ

SNSはやってて当たり前になった昨今。そこから見えてくるみんなの繫がりの多さによく圧倒されます。
ただ、果たしてその「数」はどれほど重要なのか?そんな疑問から読んだ一冊。
◯人脈というのはお互いの成長度合いによって頻繁に入れ替わるものであり、完成はない。
◯出逢う人のレベルを上げたかったら、レベルの高い人に会いに行くのではなく、まず自分のレベルを上げることに専念する。自然に出逢う人以外は出逢う必要のない人。
という示唆がその答えになった。
要は、まず自分。

0
2013年01月05日

Posted by ブクログ

ふつうのことの印象。人脈って、ただの顔見知りで名刺持ってれば知ってると思ってる人には、大切かもしれません。

0
2012年11月20日

「ビジネス・経済」ランキング