【感想・ネタバレ】ノマドワーカーという生き方 場所を選ばず雇われないで働く人の戦略と習慣のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

プロブロガーの立花岳志さん流のノマドワーカーとしての生き方をまとめた一冊。
場所や、雇用形態で働くのではなく、自分の情報発信力を習慣化して、人を引き寄せていくスタイルに、大変共感できました。ライフログを見事に活用しながら、リアルとネットを結びつけて活動する立花さんを尊敬し、一部でも良いのでマネをしてみたいと思います。
今の働き方、生き方に煮詰まり感がある方には、目からウロコの一冊なのは、間違いありません。

0
2014年05月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

チェック項目6箇所。東日本大震災と原発事故の発生で、多くの人が生き方、働き方を見直すようになりました。、企業に勤めていることは、従来は「安定」と「安心」を約束することを意味しましたが、それは同時に「土地」や「時間」に縛られる働き方でもあるのです。一点重要なコツとして、「何か重要なことを始める時には、『何をやめるか』とセットで決める」ことが大切です、僕の場合、ブログをスタートする時に「これをやめる」と決めたのは、テレビでした。ブログを始める時にはテーマ選びに頭を痛める方も多いと思いますが、自分が興味を持てない分野だと続けていくことが難しいと思いますし、読者の方も面白いと思わないでしょうから、「自分が今興味を持って取り組んでいること」について書いていくというのは良い方法だと思います。僕はブログ更新時にハッシュタグをつけるようにしました、iPhoneに関するエントリーを書いた時には「♯iPhonejp」や「♯appjp」をつけて、ブログへのリンクと一緒に津イーとしました、すると、目に見える勢いでTwitterのフォロワーさんが増え始め、しかもブログへのアクセスも急に増え始めたのです。パソコンにはローマ字打ちの他に「かな打ち」というものもあります、「親指シフト」と「かな打ち」がどう違うかというと、親指シフトはその名のとおり、左右の親指を「シフトキー」として使い、シフトキーを押す時と押さない時で入力される文字が変化する仕組みのため、ホームポジション周辺のキーだけで打鍵ができる、非常にシステマチックな打鍵法です。僕は毎朝起きてSleep CycleとDaily Trackerを停止したら、iPhoneのスクリーンショットを撮ってその日の睡眠記録をライフログとして残しています。

0
2013年05月07日

「ビジネス・経済」ランキング