【感想・ネタバレ】7人家族の主婦で1日3時間しか使えなかった私が知識ゼロから難関資格に合格した方法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

長いタイトルに笑。資格に突出した勉強法。一番効率的におもう。ノートをとらない(作業をしない)、アウトプットを大切にする、など。全体を俯瞰してみる力については激しく同感。

0
2012年05月09日

Posted by ブクログ

「勉強法」の本を読む暇があったら勉強しろ、
という話もあるのですが、友人からの紹介もあり読みました。

すでに知っていることも多かったことは間違いありません。
しかし、知っていることとできていることは違います。
また、自分なりに試行錯誤してやり始めたことと同じことが書いてあって
「間違ってなかった」
と確信が持てたとこともありました。
同時に、「なるほど、そうすれればいいのか」
ということもありました。

具体的なことは、自分の勉強法のまとめとして近々ブログにまとめるつもりですいます。

さて、買おうかどうしようか迷っている方へ、
とりあえず、「あとがき」だけでいいので読んでみてください。
たぶん、多くの人が「読んでみよう」と思うはずだ、と確信しています。

0
2012年02月23日

Posted by ブクログ

理論暗記をポイントを絞ってやっていくのは、参考になる。
ただ元々頭の良い人なので、自分に応用が聞くのかは未知数。

0
2020年09月22日

Posted by ブクログ

タイトルから「著者は5人の子育てをしながらスキマ時間を3時間かき集め税理士試験に合格したんだ」
と思ったのですが家族構成が違ってました。

「過去問は大事。勉強当初に丸暗記しよう。」
この辺りは資格試験の勉強法として確立されつつありますが、どうせなら本書においては保険の試験ではなく、税理士試験においてなぜ大事なのかを伝えてほしかった。
とはいえ、勉強に行き詰ったときなど読み返してみるとなぜかモチベーションが上がります。

「あきらめるのは合否の通知がきてから」です。

0
2015年09月11日

Posted by ブクログ

読み終わってから思い出したんですが、この本って主婦向けに書かれていることを忘れてました。
それくらい主婦じゃなくても対応できる本です。

私のやり方が間違ってなかったと知り安心しました。(私も答えを先に見る派です)

0
2013年09月24日

Posted by ブクログ

タイトルは、目につきやすいように長くしてありますが、非常に分かりやすくまとめられているので、サラサラ〜と読めました。

0
2013年01月19日

Posted by ブクログ

勉強時間を捻出する方法かと思ったら資格試験の勉強ノウハウと受験ノウハウでした。それなりに学ぶことはあった。大学受験などにも応用可能。

0
2012年09月26日

Posted by ブクログ

期待していた内容がそもそも違っていた。
現在生後0ヶ月育休中の身なので、どうやってスキマ時間を作るかを
特に知りたかった。題にもある一日3時間をどこで。
それが、朝なのかな。

でも、専門学校は行ってるようなので、
そもそも一日3時間ではないのではないか・・・と。

勉強法自体は、とてもよかった。

0
2012年08月27日

「ビジネス・経済」ランキング