【感想・ネタバレ】黄金街のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

東京の街並みが目に浮かぶ。
大人のための静かに滲みる短編集。

いつもながら
三田完作品は映画を観ているような気分にさせられる。
派手なエピソードも意外な展開もないけれど
ただただ静かに感じていたい。そんな作品たち。

落語好きにはたまらなかったのが「通夜噺」。
『胡瓜揉み』はぜひ聴いてみたい。さて、どんな演者がいいだろう。
そんな想像も楽しい一遍でした。

0
2014年05月24日

Posted by ブクログ

6編の作品から構成されている。「昭和」という時代のもつ雰囲気のようなものを色濃く反映している作品集。ぼくは、北森鴻氏の『香菜里屋シリーズ』を連想した。

0
2013年06月24日

Posted by ブクログ

少しばかり泣ける話しが6編.表題作に出てくる流しのジーザス、カラオケが出来る前の飲み屋街では必須のキャラでした.

0
2012年11月21日

Posted by ブクログ

べたっとはしていないけれど、さらっともしていない。ひねりやシニカルさ、ハードボイルドをもっと感じたい

0
2012年07月21日

Posted by ブクログ

作者はNHK音楽担当プロデューサーだったとは知らなかった。
音楽絡みの話が多い。
のど自慢と流しの老人の話が良かった。
鐘たたきの人って、それ専門なんだとは思わなかったなあ。

0
2012年06月23日

「小説」ランキング