【感想・ネタバレ】名探偵のままでいてのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

最後の最後にやられた!もう一回読みたくなるこの感じ!くるとわかっていても止まらなくて、細部まで読めてなかったことに後悔。。。ミステリーというより、小ミステリーがおりなす、大ミステリーって感じ笑

ただ、これに正解はないのだと思う。人の数だけ物語があると言ってるし、、、
会った時の胸のドキドキとか目線を合わせられないこととか、きっと好きな人にはこうなるがあの人には出てたと思う。だから私は四季くんだと思うとここに書いておこう。。面白かった〜

0
2024年05月31日

Posted by ブクログ

ネタバレ

孫娘が持ち込む日常の謎を、認知症を患う祖父が鮮やかに解決していく。あまり見たことのないあらすじで気になって手に取ったが、すぐにおじいちゃんの魅力に引き込まれてしまった。他のキャラクターたちもみんなキャラが立っていてすごく良い。恋愛要素もあり、次の展開が気になってさくさく読める。最終的には三角関係っぽいことになるんだけど、楓はどっちが好きなのかな…。なんだか全体的に優しい感じの雰囲気があった。続編が楽しみ。

0
2024年04月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

話の中にいくつか出てくる詩のようなものが、ストーカーのものかと思っていましたが、母からの贈り物だと分かった時は、なるほど!でした。
同じ文章でも、全く違うものに化けるというのが、新鮮でした。

0
2024年05月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

祖父のキャラクター性が最高に魅力的だった。「認知症」という不安要素の中に隠れている本来の祖父。人格者で博識でかっこいい。祖父の魅力があったからこそ、普段ミステリーを読まない私も楽しんで読めた。あとは何より恋の行方が気になる!四季くんと岩田先生のどちらなのか。私的には四季くんを推したいが、長く想いを寄せてきた岩田先生も良い人。なんとなく四季くんは友人ポジションに留まりそうな気も...。どちらにせよ納得のいく展開になって欲しいと願うばかり。

0
2024年04月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

面白かったし読みやすかった!
ダークな部分が少ないミステリー

個人的には恋愛の方は女か虎決めて欲しかったな〜。と思うところはあるものの、乞うご期待な作品。続きが気になるー!

0
2024年04月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

作者の実体験、ミステリ好き、放送作家の経験、落研などの経験により描かれた物語と感じた。これがデビュー作とは流石!
続編が読みたい。

0
2024年04月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本屋に行ったら気になってた一冊発見!
即購入\(//∇//)\

今まで読んでたミステリーと少し系統が違う気がした( ・∇・)
主人公じゃなくておじいちゃんが謎解きするのねΣ(・□・;)

そのおじいちゃんも認知症というハンデ抱えてるのにすごい頭のキレが良い!そして健常者の私も羨ましい!頭良くなりたい(´・ω・`)

謎を解く時も即解決!
ではなくて孫娘に先にどう思うか聞いてるのも良いねd( ̄  ̄)
子供の主張を尊敬してる良いお父さんみたいだ(゚∀゚)

謎解き=どんな物語があるのかを考えさせられて、楽しめる一冊でした(≧∇≦)

0
2024年04月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

登場人物がみんな魅力的で量の割にさくさく読める作品でした。ミステリーを批判的に話す四季が最初は苦手でしたが、作品を読み進めるとどんどん可愛く感じてきたり、明るく太陽のような岩田先生が実は天涯孤独など、最初の印象とは違うキャラクター達の今後がとても気になります!!
いろいろな謎が解明されるのはスッキリしましたが、どうやってお爺さんは岩田先生や四季に連絡したんだろうか?という疑問が残る読後となりました。

レビー小体型認知症は初めて知りましたが、最後の解説を読んで胸がギュッとしました。

0
2024年05月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

推理パートはうーん?となることがしばしばで謎の解き方もモヤモヤすることがありましたが登場人物はそれぞれ魅力的で引き込まれました。最後の推理はおそらく犯人はこの人だろうなと何となく感じながらもドキドキハラハラしながら読めました。楓はどっちを選ぶのか分からないですがどちらを選んでも幸せになれること間違いなしです。読んで良かった!四季くん結婚してくれー( ; ; )

0
2024年05月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「このミステリーがすごい!」大賞受賞作なのでかなり期待して読んじゃったがために物足りなく感じてしまった(´・ω・` )

認知症のおじいちゃんが自室のベッドで謎を解いていく。
主人公がミステリー好きという以外に魅力があまり伝わってこなかったが、周囲からはすごくモテていてきょとんとしてしまった(´・ω・` )
あと綺麗だけど無自覚な主人公ってなんでこんなストーカーに遭いやすいの?
後半の岩田先生事件が解決したあとくらいからの方が面白かったかな。

物語の終わり方は好きだった。
前談の『女か、虎か?』が伏線になっていて、その後を想像する楽しみがあった。

0
2024年05月20日

「小説」ランキング