【感想・ネタバレ】水素エネルギーが一番わかるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

水素
 賢者の燈。 錬金術師の 亜鉛と酸で燃える気体。
 エネルギーキャリア:熱、運動、核融合 電気  燃焼しても水しか出さない
 宇宙で最初に生まれ いちばん多い
 質量で71%、数で93% ヘリウム+水素 98.1%、99.9% ダークマターその5倍
 化合物として存在 自然から直接採取できない二次エネルギー コスト高
 最小着火エネルギー ガソリンの1/10 広い燃焼範囲
 高い燃焼速度ガソリンの8倍 爆発しやすい

水素ロータリーエンジン
 圧縮空気に水素ガス噴射
 燃焼室が移動し温度低下しNOx抑え バルブなく異常燃焼防ぐ
水素レシプロエンジン
 理論空燃比が高くパワー不足→ターボ、ノッキング→リーンバーン 

e-fuel  グリーン水素を用いた合成燃料(水素+CO2) コスト高

液体燃料ロケット H-ⅡA/B/3 液体水素燃料

金属水素
 水素原子の金属結合 常温で超電導 400万気圧以上で水素を圧縮 検証段階

太陽の核融合
 水素 約半分を消費、その後より重い原子の核融合へ 2000億気圧 1600万℃

ITER 国際熱核融合実験炉 2025年運転開始
 1億℃ 重水素+三重水素
 プラズマの磁場閉じ込めや レーザー(慣性閉じ込め)核融合

0
2024年04月28日

「学術・語学」ランキング