【感想・ネタバレ】先祖探偵のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

2022年の同名単行本の文庫化で、特殊な戸籍にまつわる5話

先祖調査を業としている邑楽風子のもとに持ち込まれた依頼と、風子が自分の出自を調べる話で、近代戸籍の範囲の調査だけで、私が依頼を受けている過去帳や宗門人別帳を使わないのはちょっと残念。

1)幽霊戸籍
 111才になる曾祖父の最高齢表彰をすると町役場から通知があったので、曾祖父を探して欲しいという依頼は、死亡届が出されない幽霊戸籍だとわかり、おまけにその戸籍をめぐって昔も今も他人になりすました事件が判明する。
 でも、戸籍係の職員が他人になって転職するというのはちょっと設定としてどうかなぁ。

2)棄児戸籍
 中学生の少女が父方の先祖を調べたいと来た。戸籍から出身地をたとり、訪問した家の亡父は中学生の祖父の従兄弟だが、その写真は少女にそっくりで、少女は両親に似ていない自分の出自に疑問を持っていたので安心した。
 風子が実は捨て子で、姓名は役場の戸籍係がつけたもの、というということが明かされる。

3)焼失戸籍
 小学生の息子が、紙を二つ折りにして咥えて呪文を唱える発作を起こすようになって、先祖の祟りだと言われたという相談があり、先祖を調べに岩手へ行くと火事で一家のほとんどが死に、残った子も行方不明になっていた。
 憑(つき)祈祷をしてもらうと、「火事、死体、キョンちゃん恨んでねえ」という男の声が聞こえ、その声の主が曾祖父でハッケと呼ばれる占いをしていて、息子の発作と同じ所作、呪文を唱えていたという。
 風子と同行者も、キョンちゃんの家で座敷童を目撃し、曾祖父の霊が息子に降りて、キョンちゃんに伝えたかったのだとわかり、息子の発作もなくなってめでたしめでたし。・・裏表紙の「新たなハードボイルド小説」ってなんだかなぁ。

4)無戸籍
 出産の費用が払えずに出生証明書をもらえなかったため無戸籍で、学校にも行けず、定職にも就けない男性からの戸籍取得の依頼を受け、産院を突き止めて出生証明書を入手し裁判所に申し立てたが、実は戸籍のある弟が兄になりすまそうという悪企みだと判明。

5)棄民戸籍
 風子を探しているという男性がいて群馬県へ向かうが、面会して自分の親ではないと分かる。しかし、直後知らない男たちに襲撃されて、父親が日系ブラジル人のマテウス・オガタというギャングだったとわかる。さらに資料館で自分と瓜二つの女性の写真を見つけて、母親が玉城カメといい、沖縄へ行ったことを知って、風子は沖縄へ向かうと、すでに病死していた。
 母親は沖縄からブラジルに移住した一家に生まれ、終戦近くだったため日本国籍がなく、特例で日本に来たものの帰れなくなってオガタと知り合い、子供を産んだもののオガタはいなくなり、「棄民は戸籍を取得できないが、棄児なら取得できる」から娘の将来のために捨てたのだという。風子はショックを受けるが、自分の出自がわかって、これからも先祖探偵を続けようと思う。
 最後は母親と似ていることに気づいてほろりとする場面もあるけれど、『元彼の遺言状』の著者の作品としては理不尽さに納得ができない。

 巻末に同じ東大法学部出の辻堂ゆめとの対談があって、辻堂ファンとしてはお得感はある。

0
2024年03月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

新川帆立は読んで失敗はない。
文章に、1991年生まれとは思えない狡猾さを感じる。年齢の割に経験値が高くて、うまいなぁと感心する。
また今回はグルメ的な要素もあり、へぇーそんな郷土銘菓があるのかと興味を持った。
以前NHKで放送していた『ハムラアキラ〜世界で最も不運な探偵〜』にモチーフが似ている気がして、ヒロインはシシドカフカをイメージして読んだ。

0
2024年03月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

先祖、自分のルーツを辿るのは案外面白いかもしれない。風子は自分のルーツを知りたいために先祖探偵になったのかな。

0
2024年02月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

依頼人の先祖をたどる調査をしながら、自分のルーツを探す探偵?の話。
最初の『幽霊戸籍と町おこし』がどんでん返しで面白かった。第三話の『焼失戸籍とご先祖様の霊』は思いがけずオカルトになってしまってびっくりした。
そして最終話の『棄民戸籍とバナナの揚げ物』は話よりも女性の鼻の骨を折る不逞ブラジル人にビビった。
本の中ではリーマンショックまでそういう輩がいっぱいいたらしい。
リーマンショックで外国人が不況で帰らないといけない、みたいなニュース読んだときは同情したけど、けしからん人も帰ってくれて良かったのかも?と小説の中身とは違う感想を考えてた(笑)
母親にはめちゃ感情移入してたけど、父親はそうではなかったのは、記憶がないってのもあるだろうけど、とんでもないやつだったからってのもあるんだろうか。
主人公の家族、日本からブラジルに帰って来れなかったって、大使館と行っても無理だったんだろうか。
社会問題に全くなってないのも闇深すぎる。

0
2024年01月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

依頼に応じて戸籍や近隣の人々から先祖を辿る探偵邑楽風子。彼女自身も親が分からず自身のルーツを探る途中だが…

第一話で出てきた食べ物で、風子の棄てられた理由を何となく推理してみたが、思った通りだった。
戸籍って本当に難しい。無戸籍の人もこの話を読んだら思ってるより意外に存在してるのではないかと思うし、戸籍がないと「日本人」として扱われないっていうのも。そしてブラジル移民、日系ブラジル人の話も、戦争によって出生届を日本に出せなかった場合、以降日本国籍が持てなくなるのもなんだか腑に落ちないというか。

先祖を見つけ出す過程はすごく面白かったし、全体的にとても好きな内容だったけど、戸籍問題の方に自分の関心がもってかれました。

0
2023年11月21日

「小説」ランキング