【感想・ネタバレ】忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ポートフォリオについてなど全体的にわかりやすくて良い復習になった。
出口戦略についても書かれており、投資全体について学べた。

0
2024年01月20日

Posted by ブクログ

【内容】
日本人は投資というと難しいとのイメージを持ってなかなか踏み切れない。しかし、投資は「しくみ」さえ作れば、とても簡単なものである。
積立投資を出来る環境を整えて実践すればよい。
しくみのポイントは積立投資を自動化できる証券会社を選び、自身にあったポートフォリオで投資する。
あとは、年に1回バランスをみることで調整する。

【評価】
★★★
【得たもの?やってみること】
投資対象はインデックス投資信託(この本ではETFは推奨していない)
以下の4つ+αでポートフォリオを組み立てる
1.日本株式
2.日本債券
3.外国(先進国)株式
4.外国(先進国)債券
α.外国(新興国)株式
※新興国の債券はインフレ率が高いため対象外とする
※株式と債券を組み合わせるのは、お互いが相反して上がったり下がったりするためリスクヘッジになる

資産は信託銀行に預けられ、法律で保全されている。証券会社、運用会社、信託銀行のどれが倒産しても保全される。(本当?)

保険などの定期的な支出を見直す

【感想】
出だしの文が、一見投資とは関係ないような話ではじまり、これがつかみの文章かと参考になった。
また、内容もシンプルで、わかりやすい。株式と債券の関係など、新しい知識が得られ有用は書籍だった。

0
2015年11月23日

Posted by ブクログ

老後が少し不安になってきたので、この手の本を読み始めている。

本書は30年間で7000万円貯めるための具体的な積立投信プランが描かれている。具体的というのがポイントです。
株や為替、FXにも手を出したが結局は投資としてはリスクが少ない投信ドルコスト平均法での投資が現実的だった。

3000以上の投資信託の中から、インデックス型ノーロード商品の分配も具体的にシュミレートされていて役に立った。

難しそうに聞こえるがやることはこれだけ。

・月に一度自動で引き落とし
・年に1度配分のバランスを確認

本書は珍しく引き落とし方、使い方についても記載されている。

今の自分には間違いなく良書。目からうろこ。
ちょうど自分の年齢と本書の人生シュミレートがほぼ一致していたので、ものすごく参考になった。

もう少し情報収集してから実践予定。

0
2015年08月25日

Posted by ブクログ

実際どうやったら投資できるのかという方法論を書いた書だと思いますが、投資知識がまったくないわたしには話が難しいと感じるところもあった。
ただ2015年の現在巷のマネー本で騒がれている積立投資の先駆けというか、先見の目がある著者さんだなーと思いました。

0
2015年06月08日

Posted by ブクログ

投資ということの方法や将来の見通しについて、始めて具体的なイメージを持つことが出来た。早速自分のポートフォリオを作成して投資生活の第一歩を踏み出そう。

0
2013年01月20日

Posted by ブクログ

実は6年前から積立投信を買っていたけれど、FPの資格も持っているくせに何がいいやらさっぱり・・・。FP受験科目の中でも『金融』が1番苦手だったなぁ。でも、この本を読んで、長年の疑問がスッキリ解決!ポートフォリオ運用がなんたるか、がやっとわかりました(遅すぎ!)。シンプルで分かりやすく、誰でも即実践に移せます。今は本書が書かれたころよりも投信商品の種類も増え、いい時代になったと思います。私もこれを読んですぐ、確定拠出年金のポートフォリオを見直しました。積立運用に挑戦してみたい、5年以上使う予定のない資金のある方はぜひ一読をオススメします。

0
2012年10月29日

Posted by ブクログ

これまでお金全般に関する本は何冊か読んだが、投資に焦点を当てた本を読んでいなかったので参考になった。
投資にはあまり時間をかけず、自己投資に力を注ぐべきというのは印象的だった。
リスクが大きい=振れ幅が大きいというのは知らなかった。
投資をする意味、掛け金を捻出するための生活費の見直し、投資信託の選び方など全体的に投資に関連する情報が豊富で、役立った。
ただ、35歳から65歳までの期間を対象にしているようなので、20代のうちはまだ手を付けなくていいのかなと思ってしまった。

0
2012年08月04日

Posted by ブクログ

そもそも月5万、ボーナス時20万っていう設定があたしにはムリなんですがwそれにしても新興国債権については入れた方がいいという意見と入れない方がいいという意見とあって頭の中既にパニックです(´Д⊂グスン
とりあえず今週末のセミナーでしっかりお話聞いてきますっ!!

0
2012年07月09日

Posted by ブクログ

インデックス投資に関する本。
毎月5万円、ボーナス時には追加で20万円、合計100万/年をインデックスファンドに投資するというもの。

まず、投資の前に自分、もしくは家族にとって必要不可欠な出費とは何か考えろと書かれていたのがすごく良い。

そこからどれぐらいのお金が必要になるのか、それをどうやって補うのかを考える。

この本では出口戦略も書かれていて、金額ベースではなく引き出し率で考えるのが合理的、など書かれているのが良かった。

ポートフォリオに関しても書かれていたが、今と状況が違うと思うので、個人的には他の本や情報を参考にしつつ考えたい。

0
2021年03月14日

Posted by ブクログ

投資信託の積立て投資についての本。他書にて一通りの知識を得たが、古典的な著書にも触れたいと思い読んでみた。よって掲載ファンドの古さは割引いて読んだ。

以下の点が印象に残った。
・人生を3つのステージに分けて投資を考える
 改めて人生は有限と感じる…

・年に一度のリバランスは、ボーナスを利用して行
 人生ステージに応じて、リスク許容度の調整も行なう

提案ポートフォリオについては、スタンダードないし、やや新興国よりである。これは新興国株式の上昇率が高かった00年代の著書だからだろう。

残念ながら、提案理由の背景には乏しかった。複数の提案の中から自分にあったポートフォリオの選択の仕方も書かれてなかったようだ。

とはいえ、親しみのある言葉で書かれており、好感の持てる著書、著者である。

0
2020年07月03日

Posted by ブクログ

老後の費用についていまから準備しとこうと思い、ただ単に積立するのもつまらないのと思ってものは試しとやってみた本書の積立投資。はっきりいってこんなの自分が働けなくなったときにどうなっているのか次第だが、今のところ3年半続けた結果は35%の利益。アベノミクス効果なのだろうが今のところはやってみてよかったというところか。ただ本書の立証は人生をかけないとわからないので評価かその時によってかわってしまうのだろうな。。

0
2015年02月22日

Posted by ブクログ

ノーロードインデックス積立投資について初歩的なことがかかれておりわかりやすい。
タイトルは月5万、5.5%年率。ボーナス20万30年で7600万。
・1回あたりの投資額が少ない
・最初からないお金 自動積立
・続けられる
・値段を気にしなくていい
・相場の予想が必要ない
・ストレスなし
・自然と元本がつみあがる
・投資に当たる時間はなし 年一度のバランス調整

・ポートフォリオの形成を考え年一のリバランスを

・個人年金保険は固定金利になってしまい、インフレにも対応不可×。投資は実績リターン

・年金保険は、中途解約でペナルティの可能性、投資は時価で一部解約可

・貯蓄はインフレに負ける
・自己投資8、金融投資2

0
2014年07月19日

Posted by ブクログ

投資信託の安全性、簡易性、必要性が詳しく説明されているので、積み立て投資を始めよう!!と思わせてくれる一冊だった。
著者のカン・チュンドが出している他の投書本も読んでみたいと思った。

0
2013年05月13日

Posted by ブクログ

良心的です。
積立5万円は、はっきり言ってきついです。
でも、もし可能ならやってみたい。
金融商品の初歩的な知識は身に付くと思います。

ただ、分散投資して、年1度のリバランスだけだけど、
そのとき、大きく負けていたら、ドライにいられるか?
その辺が、肝でしょうか。

0
2013年04月23日

Posted by ブクログ

ノーロードファンド
インデックスファンド
信託報酬が低いもの
積立投資
定年後毎年1回引き出す
資産残高30億位上

0
2013年03月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

非常に読みやすい。

最初の40ページぐらいは、
「とうしってなあに?」ってぐらいの内容だが、
それ以降は徐々に投資の考え方や、
具体的な口座を説明してくれるので、
非常に為になった。

★重要だと思ったポイント★
・老後を満喫する為には7500万必要。
・日本は、30年間でモノやサービスの値段が二倍になっている。
・貯金だけでは、利息がついても、インフレが起これば、価値が下がる。
・ノーロード型のインデックスファンドを利用すること。

ただ、初版が2009年5月に書かれた様なので、
震災後の日本の状況を踏まえた内容になっているのか、
気になった。

0
2012年04月30日

Posted by ブクログ

この本は、老後を豊かな生活にするための目標である7000万円を作るために、今すぐ積立て投資を始めようという趣旨の本です。

内容は以下の通り
・毎月5万円で7000万円の資産を作る
・投資対象はノーロードのインデックス投資信託とする
・ポートフォリオは狙うリターンに応じて組む
・毎月自動引き落としすることで、行う作業を年一回まで減らす
・年一回の作業ではポートフォリオのリバランスを行う

0
2012年04月28日

Posted by ブクログ

すぐにでも実践できる内容で納得感のある本。
信託報酬はかかるが、手間を考えると割安と言える。また投資信託は倒産隔離された素晴らしき商品というのも○。

0
2012年03月20日

Posted by ブクログ

資産運用とは面倒でリスキーなもの。

そんなイメージで自分に必要ないものと決め付けていました。

月5万、ボーナス20万はまず無理ですが、少額でチャレンジしたいと思います。

0
2012年02月24日

Posted by ブクログ

2回目。新NISA制度の開始に伴い再読。
積立投資を始めるに至った本。
非常に読みやすい内容だった。この本のおかげで良い運用ができており、この本には本当に感謝。

0
2023年11月12日

Posted by ブクログ

年率5.5%、30年間の運用で、資産が約7600万円になる。その資産作りの話。印象に残ったのは、①このファンドは大丈夫かと思い悩む必要はない。悩むなら、世界の未来は大丈夫だろうかということ。②新興国債券投資はおすすめしない。物価上昇率(インフレ率)が高いため。③一年に一度はリバランス。手動で資産割合を、もとの配分割合に近づけよう。④55歳~65歳はリスクを取るべきではない。配分割合を変更し、安全資産を2倍にする。⑤ETFは、購入時に売買手手数料がかあるため、積立投資向けではない。

0
2019年11月02日

Posted by ブクログ

具体的で分かりやすいが、それだけ。一番知りたかったポートフォリオに関して、著者のコンセプトが見えにくい。ポートフォリオに外債は含めるべき?

0
2018年10月10日

Posted by ブクログ

インデックスファンドを積み立てで購入して資産形成する方法。
2009年の本で、信託報酬が今と比べて高く、時代を感じる。

0
2016年12月19日

Posted by ブクログ

読みやすい。

①積立投資が出来る投資信託を扱っているか
②ノーロードの投資信託を扱っているか
③インデックスファンドの品揃えがあるか
④ノーロードかつインデックスファンドの品揃えがあるか
⑤3つ以上の資産でノーロードかつインデックスファンドの品揃えがあるか
⑥給与振込口座からの引き落としが可能か

★纏まった資産からの引き出し方
資産運用を続けながら、生活資金を引き出す。金額でなく、パーセント。ポートフォリオが縮んだ年には引き出す額を下げる必要がある。要は部分解約するという事。

★毎月5万とボーナス2回20万づつ×5.5%運用30年間の積立で約7600万円になる。

★資産形成3つのステージ
⚫︎成長期35〜45歳
→1番時間を味方にできる、大きく成長する元手。土台。運用の損益を気にせず将来リターンを獲得するための「仕込みの時期」と考える。
⚫︎豊潤期45〜55歳
→これまで積み上げてきた成果が収益として表れ始める時期。元本が1000万から2000万となればファンドの価格が少し上がるだけでポートフォリオの成績が改善される。
⚫︎安定期55〜65歳
この時期投資元本だけで2〜3000万円になる。リスクを取らず、安全資産に切り替え割合変更していく。

0
2017年06月02日

Posted by ブクログ

ざらっと飛ばし読み。間違いではないが、ちょっとこれどうなのという点(特に具体的な必要金額の算定部分)とまあそれなりに得るものとが三点ずつくらい。値段は高いので買ってたらちょっと不機嫌になってたかな。

0
2014年05月12日

Posted by ブクログ

いままで読んだいろんな著者の投資の本と概ね同じ内容だと思う。ポートフォリオについては一番イメージがつかめた。そろそろ投資でもと思い、世間の景気に目が行くようにはなったが始めて1年近く経つが結局始められず・・・。この本を読んでももう少し勉強したいという気にはなったが始める気にはならなかった。

0
2013年02月05日

Posted by ブクログ

早く始めれば、早いだけよいのだけど、、いい所しか書いていないような気はする。何やるにしても自己責任だな。

0
2012年10月08日

Posted by ブクログ

まとまった金額で一度に投資を行うという欧米流の投資を
日本人向けにアレンジ、積立て投資について解説されている。

0
2012年03月14日

Posted by ブクログ

フィナンシャルアカデミーで著者のセミナーを受講して、読んでみようと思いました。内容はほぼセミナーと同じですが、もう少しく書いてあります。

0
2012年02月23日

Posted by ブクログ

サラリーマンでも7000万円貯められるというタイトルが気になり読んでみた。

うーん、確かにリスクは少なそうだが、コレ実際どうなんだ? 本当にこれで7000万貯まるのか?

結果が出るのが何十年も先の話。なので外れても責任追求もないだろうし、書いたもん勝ちな気がしないでもない。

まぁ、積立て投資がどういったものなのかはよく分かるので読んで損はないと、、、思う。

0
2019年01月16日

「ビジネス・経済」ランキング