【感想・ネタバレ】国語力のある子どもに育てる3つのルールと3つの方法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

著者の考え方には極論的な部分もかなりあるが基本的には賛成
やはり子供には外で遊び本を良く読むことがいかに大切かがわかる
小さな子をもつ親だけではなく、高校生や大学生自身にも読んで欲しい

0
2013年04月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

息子の教育のため手にとりました。自分も子供の頃は本が読むのが苦痛だったので、どうやって本を読むことを好きにさせることができるのか考えることもありましたが、著者が述べる「読み聞かせて佳境でやめる」作戦はなかなか有効だなと。あと、本の末尾に年齢別おすすめ本一覧があるので個人的保管本として決定しました。

Memo
●著者が見る問題点
・親は子供を授かった以上、教育に全エネルギーをそそぐべき。片手間に見える。
・わがままは善であるとして過ごしたため、自分の子供にも厳しいしつけが出来ない
・読解力は文字だけからいかに情報を読み取る力。TVや漫画など分かりやすいのは脳が鍛えられない。
・今の小学校は文章の書き方など教えずに作文を書かせているため嫌いな子が増える

●国語力の教育
・外で友達と遊ぶことが知恵につながる。ルール作りなど。
・名作を読んでいれば国語の授業をしなくても合格点は取れる
☆落語が面白いのと同様読み聞かせをすると子供は楽しい。
・読み聞かせは途中までよみ佳境に入ったところで読むのをやめる。興味があれば自分から読むようになる。
・説明文や新聞コラムをようやくするのは良い国語の勉強
・受験時の集中力の差は合否に大きく影響する

●言葉
・すごいとは「体が震えるほど恐ろしい」という意味。
・「させていただく」は皆様のおかげであったときだけ使うのが正しい使い方

0
2012年04月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

国語力のある子どもに育てる


#国語力を養う#
■読書で想像力を高める
⇒ テレビは受動なので、想像力が働かない
⇒ 本は自分で読むので、想像力が働く
⇒ テレビやゲームはルールでしばってしまう
 (誰にでもできる、守れること)
 
■作文は読解力が必要
⇒ 作文ができないなら無理にさせないこと
⇒ 無理にさせるときらいになってしまう
⇒ まずは読解力をつけること

■実体験が大事
⇒ 外で遊ぶことで友達とルールを決めて遊んだり、自然に学ぶことがある
⇒ 自然に学ぶ実体験と読書が合わさって子どもが伸びていく

■要約
⇒ よい国語の勉強法
できないときは?
1.スラスラ読めるまで音読する
2.意味を理解する

やりかたは?
1.各段落の重要なところに線を引く
2.それをつないで前後意味の通る文章を作る


#親ができること#
■あきらめずに繰り返し教えることが大事
⇒ 親があきらめてしまうとおわり

■現在の親は子どもに甘い
⇒ 子どもに甘いと勉強できないし、社会性が育たない

■毎日10分家族で読書

■子どもの手の届くところに名作を置いておく


#読書が苦手な子どもへ#
■親と子どもの交代読み

■読み聞かせで途中まで読み
⇒ 気になるところでストップ
⇒ 途中から自分で読み始める

0
2012年09月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

受験生のママには痛い!みかんちゃんのための本と思って読もう。
とにかく家族で毎日10分でも読書の習慣、大きくなって読み聞かせもあり。子供の本は買ってあげよう。
正しい言葉使い。見習うことたくさん!

0
2011年03月21日

「学術・語学」ランキング