【感想・ネタバレ】失敗しない読書術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

本を読んでも情報がとれないのは、ズバリ、「読む前にキーワードを設定していないから」。
.
本が楽しく読めて、内容が自然に頭に入ってくるときは、「自分の体調やコンディションが良いことの証」でもあります。だから、本当にすばらしいことなんです、本が読めるというのは!
.  
この本を読んだら「悩みを解決できるんじゃないか」、あるいは「願望を実現できるんじゃないか」と思うから、人は読書をするわけです。
.
私たちは「本を読むこと」に忙しすぎて、「なぜ本を読んでいるか」をよく考えていない場合が多いのです。
.
「すべての文章を全力で読まない」というのが、読書ではすごく大事なことなのです。
.
「友達がいないから、本が友達です」と自虐的に言ったりしますが、本ほど素敵な友達なんていないと思います。
.
・人から期待されていう自分になれない
・将来の夢もやりたいことも何も見つからない
・会社の出世コースから外されてしまった
・道の真ん中を真っ直ぐ歩けずに側溝の溝にハマっている
・今までの人生で人に自慢できるようなことは何一つ成し遂げていない
・集団生活がことごとく苦手
・人と一緒に過ごすとペースが乱れて疲れてしまう
・何者にもなれない自分に強いコンプレックスを感じている
・誰にも言えない辛い過去がある
・今までに「人生を終わらせたい」と思ったことがある
・いつもいつも負の感情を抱えている自分にうんざりしている
・何をやっても中途半端
.
著者の行動で真似すべきなのは、「今すぐ」「自分の心がけ次第で」「なるべくお金をかけすに」できるものです。
. 
自分に大きな変化をもたらすのは、いつだって小さな行動の積み重ねです。
.
情報をとることと同じくらい大事なのは「読書記録」をつけること。集めた情報を備忘録として残しておくことです。
.

0
2023年08月31日

「雑学・エンタメ」ランキング