【感想・ネタバレ】校正記号の使い方―タテ組・ヨコ組・欧文組のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

新人に校正記号を教えるのが面倒だったら、この本をわたせばすべて解決!
もちろん、校正に慣れている人が読んでもためになります。
要は編集者必携。安いし。

0
2015年02月21日

Posted by ブクログ

おもな校正記号の種類、意味、書き込み方について、縦組み横組みともに収録されている。
薄いけど情報量は多く、今後一生大事にしたい本。仕事に大いに役立てたい。

ちなみに、校正記号を入れるときに大切なことは、「その後に作業する人がわかりやすいように書き込むこと」「赤字は大きく書き込むこと」なんだと上司から教わりました。

0
2014年08月10日

Posted by ブクログ

意外と,社内の共通言語として校正記号をマスターせねばならなそうでした。一番大事なのは,自分の意思をきちっと伝えるための手段としてマスターしようっていう視点ですよね。

0
2012年02月27日

Posted by ブクログ

校正記号の実例を伴った参考書。校正記号の使い方を習ったことがないので,参考資料として役立つはず。薄い本なので邪魔にもならない。
日本エディタースクールの500円本シリーズはなかなか便利。

0
2011年03月06日

「学術・語学」ランキング