【感想・ネタバレ】マッチング・アプリ症候群 婚活沼に棲む人々のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

筆者が実際に200人とのマッチングを通して出会ったマッチングアプリ症候群の人たちを取材した本。アプリシステムの改善は必要だが、上手く利用すれば多様な恋愛・結婚にアプローチできる画期的なソフトである。

マッチングアプリもビジネスなので、利用者が長く滞在すればするほど儲かる仕組みになっている。例えば、SNSのようにいいね機能をつけて承認欲求の沼に入るようにしたり。
だから、マッチングアプリは受け身でなんとなく使うのではなく、目的を持って利用するべきだと改めて思った。目的を持って活用しないと、手段と目的を見失うことになる。

◎メモ
・都合の良い人と出会いたいでなく、自分が譲れない部分以外はお互い歩み寄る気持ちがないと、恋愛や結婚はできないと感じた。

・自分の都合の良い人とだけ会いたいは虫が良すぎる。恋愛や結婚は一方通行でなく、お互いが思いやり歩み寄る必要がある。

・年をとると自分の生活習慣が確立してしまうし、プライド的にも変えることができなくなる。だから結婚は30歳までが良いのかなと個人的に思う。

・恋愛を通して改善できない人は、リアルでもマッチングアプリでもパートナーといい関係を気づくことはできない。

◎メリット
・相手の情報を先に知れる。
・恋愛、結婚したい人に効率的に出会える
・自分の人間関係を超えた色んな世代、趣味、価値観の人にアプローチできる。
・お互い相手を求めているので、彼氏彼女がいるのかなどの余計なコミュニケーションを省くことができる。

・いい意味で人間関係が流動的でドライ。

◎デメリット
・常に周りの人と比較対象になる

0
2023年08月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

この本は著者がマッチングアプリで出会った人の中から特徴を見出し、見解を述べてている。

「いいね」をもらうことで承認欲求を満たす人、玉の輿を狙う人、ヤリモク目当ててマッチングする人、離婚後独身は寂しいと思いアプリを行うも求めているひとは家政婦兼介護士の人、非正規雇用で同年代の女性との恋愛は難しいため、年上女性とのマッチングを望んでいる人など様々な事例を見ることが出来る。

今回★3をつけた理由としては、若干男性に対して厳しめに書かれていると感じたため。本の中の情報を取捨選択する必要があると思う。またこの本はマッチングアプリで出会った特徴的な方々を書いているだけで、結婚までは書かれていない。マッチングアプリでの成功例を知りたい人向きではない。

0
2023年12月27日

「社会・政治」ランキング