【感想・ネタバレ】挫折する力―新藤兼人かく語りき―のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2011年08月03日

なんて魅力的なタイトルでしょう。

今年の4月22日で99歳になられてもまだまだお元気で、さらなる新作映画への情熱を抱いておられる、日本映画界の重鎮である新藤兼人監督ですが、彼の映画を1本でもご覧になった方はおられるでしょうか?

オギャアと生まれた時から古今東西の映画を五万と観てきた私の眼に狂いが...続きを読むなければ、失礼ながら、新藤映画ほど洗練されていない、泥臭い、不格好な、それこそ地を這うような庶民の視点で撮られた映画も、おそらく他に類例がないのではないかと思われます。

初期作品『原爆の子』で、世界各国の映画賞を総なめにしたのも1952年ですからすでに59年前。戦前戦中を松竹の脚本家として力を蓄えた彼は、敗戦後いっきに会社を飛び出して独立プロの先駆をなす近代映画協会なるものを設立して、はきだすように自主製作映画(最近はインディペンデント映画とか洒落た言い方をするそうですが)への道をまっしぐらに突き進んでいきます。

自分の撮りたい映画を好きなように撮るという自主映画は、その後に続々と『Complexe=微熱の玻璃あるいは悲しい饒舌ワルツに乗って 葬列の散歩道』の大林宣彦や、『ヒロシマから遠く離れて』の大森一樹、そして『おかしさに彩られた悲しみのバラード』と『初国知所天皇(はつくにしらすめらみこと)』の原将人(正孝)や、『白い肌に狂う牙』の黒沢清などへ、確実に日本映画の奔流として脈々と受け継がれていくばかりか、16ミリ・8ミリだけでなくビデオが普及してきた現代において、誰でも手軽にいとも簡単に映画を撮れる情況にあるということでもあります。

なにしろ私でさえ数本の映画を、シナリオから照明まで入念な準備をして脚本・監督・主演女優を兼ねて作っているほどの大衆化です。

それはともかく、彼は『裸の島』や『午後の遺言状』や『一枚のハガキ』などの地味で深い映画だけでなく、『北斎漫画』や『墨東綺譚』のような艶やかで生のエネルギーにみなぎった映画も作る、可哀そうに、否、うらやましいばかりの映画に取り憑かれた人です。

もちろん私は、次回作も期待して待っていないわけはありません。

0

「雑学・エンタメ」ランキング