【感想・ネタバレ】普通じゃない。 Extraordinary.のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

SNS「mixi」公式企画「ミクドラ」として限定公開された初の小説を書籍化。
連載時から話題沸騰!共感度120%の一途な夢と仕事と友情と恋の物語。
妄想の世界を現実にするのが仕事になった「しいな」の奮闘記。おもしろいです。

0
2010年10月09日

Posted by ブクログ

大好きな原田さんの本。久しぶりに読みました。やっぱり良かったぁ。最後はホロリと感動します。こういう読み終わった後に幸せ気分に浸れる本が好きだなぁ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ダラリと三連休w

ってな事で原田マハの『普通じゃない。』 ある日、植物達の喋り掛ける声が聞こえてくる 御厨しいな。
彼女の夢は日本一のガーデナーになる事。

ある日しいなは郊外の植物公園で不思議なじいさんに出逢うw

夢見る力が不足しとるんじゃないか

ピグマリオン効果
などの名言を言う普通じゃないじいさんから繋がるホンワカしたお話♪

マハさんらしく無い?話じゃが優しい気持ちになれる内容w

植物と話が出来たら……w

わしは機械と話が出来たら面白いじゃろな♪

2016年35冊目

0
2024年02月03日

Posted by ブクログ

植物の声が聞こえる♬という、空想の世界が現実にあるストーリー。
p125〜126、p147が、ストーリー最大の衝撃!!
優しく思いやりのある主人公、彼女を支える周りの人たちのやりとりに元気づけられる、温かいストーリー♬
少しずつ変わってくる人間関係も人情味あふれ、強く思えば実現すると、後押ししているように感じた。
夢、目標を持つことは、原動力になる!と気づかせてくれる作品。

0
2018年07月27日

Posted by ブクログ

なんか原田さんの本ではないと思うほど軽いタッチ。
ネットで読むにはちょうど良いかも。
登場人物が良いキャラ出しているのに、もう少し描けばという感はしますが。
でもこのテイスト嫌いではないです。
疲れた時に、癒されたいときに、軽く読める本です。
最後に日記があります。まあ、おまけかな。
この世界観の余韻を楽しみたい人向けかもしれません。

0
2018年04月20日

Posted by ブクログ

サラッと読めた。
軽くて面白かった。
E.O.(エンドレスお花畑)が、良い味出してた。
窮地を救うのが必ず植物なんて!
トンデモ話だったけど、それなりに楽しめました。

0
2015年08月20日

Posted by ブクログ

やっぱり原田マハさんの作品好き♪
同世代の女性にとっては、気楽に読めてストーリーも少し、いやだいぶ現実より華やかで軽やか、読後感の良さは安定、そんなところが好きです。
特におじいさん同士の関わり合いが、原田マハさんらしくて良かったです。
あたたかい気持ちになれて、少し疲れた時にでも読める気分転換になる一冊。

0
2014年03月02日

Posted by ブクログ

植物の声… 聴いてみたい気持もするな。
特にラナンキュラスの鉢植え「E.O.」が可愛い。

mixiに連載されてた作品を加筆修正したらしく、万人に読みやすい感じ。

登場人物は皆いい人やし、ハッピーな展開でライトに読めて、けっこう好き。

0
2012年06月27日

Posted by ブクログ

なんか少女漫画みたいだなぁと思いながら読みました。オススメ度2.5となってるけど、個人的には好きです。勢いよくダーッと読み進めることができました。面白かったよ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

これ、原田マハさん?と思うくらい、いつもの小説と違っててびっくりした。
軽く読めて、心暖まる小説でした。

0
2018年06月15日

Posted by ブクログ

mixiに連載された小説という事で、軽い。
植物の声が聞こえるようになった若い女性が得た職場で、配属された部署は社長の妄想を具現化するところだった。

軽く読めるので読み切ったが、心に残るものは無い。

0
2015年10月01日

Posted by ブクログ

Extraordinarily 、普通じゃない、という題名で、どんなだろうと思って読み進めたが、確かに普通じゃなかった!
テンポの良さはあったけど、登場人物が若干幼いような…mixiで連載していたからか⁉︎
花火職人のおじいちゃんがいい味出していた。社長の想いを形にする、どこかで耳にしたようなフレーズ…

0
2014年12月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

読みやすい文章とテンポ、親しみやすいストーリー
でもね、あまりにもうまく行き過ぎでしょう、何もかも
あっという間に読めたというか、読み終わりたかった
不快感はないけれども、読むこともなかったなぁと
原田マハ作品のわりには、あまり好きになれなかったな

0
2013年07月31日

Posted by ブクログ

奇想天外というか、まさにextraordinaryなお話。
ぶっ飛んだ登場人物はおもしろいのに、活かしきれていない・・・なぁ。
無理やり恋愛を絡めたところもすごい中途半端だし。
会社も仕事も社会常識もすべて変。
mixiがすでに過去感満載なのも、時代の移り変わりの速さを感じますな。

初出がネットのSNSだとやっぱり普段本読まない人向けなのかな。

0
2013年01月23日

Posted by ブクログ

原田さんにしては珍しくファンタジー色が強かったなぁ、と。植物をテーマにひたむきな主人公が夢を実現するため、一生懸命奔走する様を丁寧に書かれた作品でした。

0
2013年01月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 イケメンと美女が出てきて、さえない私が才能を駆使して、力を発揮する。大企業にコネ入社するところや身近な上司が実は社長の孫だったとか昔の少女マンガを読んでいるような気がした。私の恋愛がうまくいかないところは、少女マンガとはちがっていましたが。軽くサクサク読めてしまいました。
 

0
2012年05月20日

Posted by ブクログ

まぁまぁかな。ミクシィで連載してたことを考慮すると悪くはないけど、ちょっとキャラがいかしきれなかったかんがあるな。主人公とその祖父母、ってのはこの人の定番なのね。

0
2011年10月09日

Posted by ブクログ

確かに普通ではないがまぁまぁ面白いかな。
原田さんの他の本に比べると、ちょっと落ちるかな、というのは否めないが。

0
2011年08月16日

Posted by ブクログ

植物が好きな主人公が、偶然出会ったのは大会社の社長だった。その会社で雇われることになった彼女の担当は、社長の妄想に付き合うこと。なんだか仕事も恋愛もどっちつかずな印象を受けてしまった。でもE.Oは結構好き。
2010/2/7

0
2010年02月07日

Posted by ブクログ

<内容>将来の夢を抱きつつも職はなく悩める毎日を送っていたしいなは、植物公園で一風変わった老人と出会った。そして老人に誘われるままに就職を決め、初出社。なんと彼は今をときめく超高層ビル群を次々に手掛ける、大手都市開発会社社長“権田原大咲”だった!!憧れのキャリア・ガールへスタートを切ったと思ったのもつかの間、配属先はホコリだらけの地下4階、これっていったいどういうこと???SNS「mixi」公式企画「ミクドラ」として限定公開された初の小説を書籍化。連載時から話題沸騰!共感度120%の一途な夢と仕事と友情と恋の物語。

0
2009年12月14日

Posted by ブクログ

あなたの発想には夢がある。私の夢が花開いた時、あなたと一緒に私は飛びたい。
09/05/28〜09/05/29

0
2009年10月04日

「小説」ランキング