【感想・ネタバレ】超遺伝子(スーパージーン)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

薄くて手軽に読める。
難しい話を私のような生物学素人のパーが分かる(分かった気になる)ように簡単に、かつ親切に書かれてる。

先日、女王蟻と王子蟻がそれぞれのコピーを作り続けるコカミアリやウマツメアリの話を知った際に「わぉ」と衝撃を受けたが、この本の1章にあるように「オスの蝶とメスの蝶はその羽の形状や模様に関して中間型を作らない。人間ではあり得ないことだ。」とは確かに。昆虫の不思議は様々読んできたけどこんな基本的なことを不思議と感じたことはなかった。てか羽の形状や模様がもう性器とかと同じってことなのかな。「混ざっちゃいけないポイント」なわけよね。

2章はえんどう豆を使ったメンデルの法則。
優勢劣勢(顕性潜性)遺伝の説明がシンプルでわかりやすい。

3章はフィッシャー、ドブジャンスキーなど天才達の超遺伝子探しをさらう。終わりには「普通の遺伝子」と「超遺伝子」の定義の違いをシンプルに。これもわかりやすい。

4章は研究、5章は植物やアリ、鳥などの具体例を。

6章「ヒトにもスーパージーンはあるか」 たかだか20万年ではまだないかもだし、もう消えたかもだし。でも「逆位」をヒントに探そうぜってことで。
2つの候補が取り上げられているがどちらも病気に対する反応は一長一短。作者も書いているが他の動物では病気に対する反応はない(分からない)が人間だとどうしてもそこに行き着くか。
というか。
本当は記憶力とか計算能力とかに違いがあるのかも知れないけどね。でもそんなこと発表するのは躊躇するよね。損しかない。
最後に「Y遺伝子こそがヒトのスーパージーンなのでは」まぁそうですよね。冒頭でも触れたように「混ざっちゃいけない」よね。SRY。
この手の話はもっとカジュアルに日常生活に取り入れたいですよね。
基本形は女性。男は突貫工事のバリエーションだと。
変な宗教で身を滅ぼす人が減少すると思うんだけどな。

0
2023年12月04日

「学術・語学」ランキング