【感想・ネタバレ】ドーンと元気弁当のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

肉にくニク!!!息子が喜びそうなお弁当満載で笑ってしまいました。男子はこんなお弁当だったらな〜と思ってるのね。いつもは無理だけど、たま〜にこんなお弁当を作って、夢を叶えてあげようかな。^^

0
2015年08月17日

Posted by ブクログ

タイトルも中身ももちろんお弁当だけど、「はじめに」にあるように、弁当は突出しているわけではなく一回の食事、という内容なので日々のおかずにもよさそうなレシピがいっぱい。特別なものを使っているわけでもないので、さっそく明日のお弁当に試してみたくなる。

0
2015年01月31日

Posted by ブクログ

お弁当の定番です。
タイトル通り、元気を出したいときにつくるのがいいと思われます。
男性向けのお弁当ですので、女性の方は量を少なめにするといいでしょう。下手においしくない焼き肉屋さんや定食屋さんで食べるよりも満足度が高いですよ。

0
2012年04月08日

Posted by ブクログ

旦那さんのお弁当作りの参考に購入。
よく見かける「お弁当レシピ」って、確かにキレイだったりかわいかったりするのだけれど「いったいどーやってフタ閉めるんだい?」という中身だったり、「どうやってカバンに入れたらいいのかしら?」という弁当箱やオプションの数々だったり。
その点、この本は現実的なお弁当。確かにカラフルじゃないかもしれないし、かわいらしくはないかもしれないが、美味しそうだしバランスもいいし、さめても美味しそうだし、お弁当箱のフタもしっかり閉められそうだし。何より食べた後とっても満足できそうな感じ。
かなりお気に入りの一冊です。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

後半のちょっとしたおかずレシピが重宝してます。簡単で、水分がでないところ、そしておいしい!ありがとう!おいしくって、ついついお弁当箱に詰めすぎてしまう〜〜〜こんなに気楽に考えることで毎朝のお弁当作りも苦じゃない。むしろ楽し〜〜〜い!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

キッチンに置きっぱなしのケンタロウのレシピ本1冊目。
読みやすくて作りやすい。写真も美味しそう。


“小林カツ代さんの息子、ケンタロウが、食べ盛りの立場から提案する「こんな弁当が食べたい!」。ご飯がすすむ肉のおかずを中心に、おいしくたっぷり野菜も食べる組合せの数々を。”―内容紹介より。

 ◇いつかきっとかなえたかった夢のステーキ弁当
 ◇肉のおかずは“炒める”がなにより
 ◇大満足!魚のボリューム揚げおかず
 ◇パンで弁当、そのときは…
 ◇納得!前夜のおかずの大変身
 ◇ドカーンと主食がめいっぱいの弁当
 ◇見た目ではわからないかくれ野菜たっぷりのおかず
 ◇弁当の付合せは「ゆでる」がGOOD


キャラ弁がもてはやされる昨今、あえて肉ドーンの男前茶系色弁当が潔い。ダイナミック。
ニンニク、ゴマ油率が高いのもまたポイント。
家飯(いえめし)のおかずにもなる一品や、常備菜として活躍しそうな品々も多数。

ダイエッターには目に毒な、旨そうな写真の数々は、見てるだけで飽きません。

0
2016年01月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「メインのおかず1品、簡単なつけあわせ1品にごはん」が主な構成。ごはんものだけバージョンもある。
どれもあまり食材数を必要としないので気に入った。

0
2011年04月04日

Posted by ブクログ

これ、独身時代に買ったんですよ。美味しそうだとは思うんだけど、そんなに作りたいと思う弁当が無かったのです。いや、ほんと美味しそうなんですけどね。で、結婚して夫にお弁当作るようになってからは大活躍です。ああ、やっぱ男の人の料理本なんだなぁなんて思いましたね。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

旨そうなおかずがたくさん載っているので購入しました。普段あまりお弁当を作る機会がないので結婚したら作りたいです。どのお弁当もシンプルなので小さい子供向けではないですね。ガツガツ食べる男性向けのお弁当だと思います。オールカラーだともっと良かったんだけどな〜残念です。

0
2009年10月04日

「暮らし・健康・美容」ランキング