【感想・ネタバレ】知ってるだけで恥ずかしい 現代オタク用語の基礎知識のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

オタク文化が経済を支えているといっても過言ではない現代。
いろんなオタク世界の用語集。
ネットオタ、アニオタ、ゲームオタ、アイドルオタ、オカルトオタ、宝塚オタ、鉄オタの7種類に触れてある。

やりたいことがわからないという人が多い中、
情熱を注ぎこめる何かをもっているということは素晴らしく幸せなことなんだと感じた。

それが仕事にできたら一番幸せなんだけど・・・
いや、むしろ遊びだから、純粋な好奇心のみで追求できていいのかも知れんね。


ちなみに前半は7割くらい知ってました(汗

0
2010年06月20日

Posted by ブクログ

再読。ネット・アニメ・アイドル・オカルト・宝塚・鉄道の7つの分野で、そこだけで常識となって使われているオタク用語集。知らなくても人生に問題はありませんが、自分の分野に当てはまるとこれが楽しい。聞いたことはあるけどこういう意味だったのか!と、ネタ辞書としても笑えます。
オタクという言葉自体は好きではありませんが、実に前向き・普通の「好きなこと」としてあっけらかんと書かれていて後ろ暗いところは全く無し!ただし、この知識をひけらかすのは避けるのが吉。

0
2010年03月22日

Posted by ブクログ

確かにこれを知っているとオタクというかマニアというか‥でも恥ずかしくなるほどでもない感じ。むしろ今だと知っていて当たり前なことも結構含まれていると思う。単語ごと解説がついてる辞書みたいな構成。

0
2009年11月08日

「雑学・エンタメ」ランキング