【感想・ネタバレ】誰とでもどこででも働ける 最強の仕事術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

・感想
基本仕事術としてとても参考に。
そしてこの考え方は年齢問わず共通して使える考え方だと思いました。

・Todo
★自分の携わった仕事を時系列にあげて、定量的に表現する。
身についたスキルやノウハウや経験をまとめる
気持ちも書くと良い。

そうすると強みや弱み、得意不得意、やる気源泉が出てくる
転職サイトに応募して市場価値を知る。

★悩まない。仮説を立てて動いてみる
 ※仮説は間違っていて当たり前。
 不具合の事実、経験した知識か仮説を立てる。

★できる人はみんな自発的に動く。
★会議は次にすることを決める場

★中期経営計画で計上して、年度予算で計上して、いざ発注する段階で稟議申請する。
★会計スキルを磨く。

★知らない事に出会したら誤魔化さず調べて理解する。
★物事を理解するには
 ・なぜ〇〇を目指すのか、事象の目的を理解して、
  具体的な事象を3点語れると理解が深まる。

例えば
 温室効果ガスとは何か?
 排出を全体としてゼロにするとはどういうことか?
 期待されている技術は?

★パワポ資料に欲しい観点
集めたデータをどのように解釈して結論を導いたか。
考察の過程を書く。
また口頭Q&Aの内容や議論の要点を記した議事録をパワポ最後のシートに付け足す。
または中身を修正して配信するのがベター。

★将来上の立場になるのだからどんな発言をするのかその都度考える癖をつける。また話す内容を自分ならこう話すとシュミレーションしてみる。

★262は上位がいなくなっても残り8割でまた262ができる。
 つまり代役は出てくる。
 必ず今の立場は絶対ではない。他の誰かに任せても良いということを認識しておくこと。
 私はこれしか出来ませんと言ってる場合ではない。
 知らないことを尋ねられたらわかりませんで済ませずら調べる。
 やったことがない仕事なら断らずに教わりながらやってみる。

 PJは自分の担当分の結果を出すだけではなく他のメンバーがやっていることや結果に興味を持ち、みんなで議論する際はPJリーダーになったつもりで考えて発言する。
 こうして今の職場の枠を超えた知識やスキル習得に努めること。

★キャリア形成の8割は偶然。
 ・新しい出会いのために好奇心を絶やさない
 ・新しい機会を得たら一歩踏み出す冒険心を持つ
 ・失敗しても前向きさを保つ楽観性を持つ
 ・納得いくまでやり切る持続性を持つ
 ・他人の意見や新しい視点を受け入れる柔軟性を持つ
 ・言い出したことはまず自分で動いてみる

0
2023年10月15日

Posted by ブクログ

学者ではなく、実務家としての経験から語られる生産性の高い働き方は、すっと腹落ちすることができました。

0
2023年04月24日

「ビジネス・経済」ランキング